03時45分、起床、NEWS CHECK。

 

05時00分、ゴミ拾いしながら朝の散歩。

 

06時00分、元町第一児童公園

小阪栄進さん主催森山歩こう会参加。

今朝は桜ヶ丘高校へ。

この坂道を歩くのは、45年ぶり。

 

07時50分、ゴミ拾いしながら帰宅。

途中で会った荒木博文市議と、山田ひろしさんと、モーニングコーヒータイム。

 

10時、川辺秘書の迎えで自宅出発。

 

10時05分、街頭演説1️⃣

神谷内町交差点

 

10時30分、街頭演説2️⃣

駅西交差点

 

11時00分、ホテル日航金沢

自民党石川県連合会定期大会

 

新 県連会長拝命

 

先ずは、新型コロナ感染症や相次ぐ自然災害での犠牲者、感染者、被災者にお見舞い申し上げ、山田修路前会長に労い。

その上で所信表明。

今任期のテーマは、

『動けば、動く、石川県』

コロナ対策、総選挙、知事選。

いずれも重要な政治案件。

 

県連会長代行は、岡田直樹参議院議員

(官房副長官)

三役に、

幹事長 宮下正博

政調会長 作野広昭

総務会長 米澤賢司

 

さっそく明日の朝、宮下正博さんのお家で朝7時からミーティングして意見交換する事に決定。

1️⃣コロナ対策

2️⃣総選挙

3️⃣知事選

いずれも重大な政治課題であり、順番をつけて丁寧に議論を進めたい。

さっそく衆議院1区2区3区の選対本部発足。

チーム石川、協力して頑張ろう!

 

14時00分、利屋町

『引きこもり支援居場所事業』をされている「つなぐ会花園」の吉本代表訪問。

当事者やご家族の皆さんのお話傾聴。

荒木博文市議も、勉強のため同行。

公明党のいなば市議も、以前からご支援されているとか。

本日はたまたまアットマーク国際高校の昔(セキ)先生も『営業』かたがたご参加。

聞けば、自衛隊体育学校(近代五種)出身のバリバリの体育会系明るく細やかな気配りの女子先生。

こういうエネルギッシュで明るいお人柄だからこそ、多くの生徒さんに慕われるのだろう。

この活動、空き家対策と連動させればもうちょっと行政支援のあり方も工夫が出来そう。

自民党PTの中間提言に盛り込みたい。

 

5月の第二週土曜日も開催とのこと、また来ます。

 

16時30分、面談1️⃣

 

17時50分、面談2️⃣

 

18時40分、面談3️⃣

 

19時40分、面談4️⃣

 

20時10分、帰宅、掃除。

 

21時頃、バタンキュー(死語)