04時50分、起床、NEWS CHECK。

 

08時00分、自宅出発。

 

09時00分、衆議院別館17委員室

文科委員会35人学級法案野党質疑

 

12時00分、党本部ブロック第五会議室

→縦割り行政の打破に関するPT

(日本版DBS実現に向けて)

☆子供に関わる業務において、優越的地位を濫用した猥褻行為を防ぐために、「犯歴証明書」(無犯罪証明書)を提示させることができないか?

(相当の理由)(公益性があるかどうか)

→監視カメラの設置について、文科省の国庫補助は「公立施設大規模改修」の時だけ。それに、監視カメラの設置は出入り口の玄関だけじゃないの?保育所での設置とは支援の規模が違うような気がするが。

 

ヒアリング: 小笠原和美さん

(慶應義塾大学 総合政策学部教授)

〜子供を性被害から守るために〜

☆性犯罪の加害者は、単に性的欲求を待たすだけに犯行を重ねるのではなく、「支配欲」「 攻撃性」「優越性」「男性性の誇示」「依存」などのさまざまな欲求を、性行動という手段を通じて自己中心的に従属させようとする暴力そのものである。

☆立場を利用した性犯罪を根絶するためにどうしたら良いか。

→立件されない子どもへの性暴力(性暴力と認識できない)(保護者が権利行使しない)(言えるようになるまで数十年かかる被害者もいる-PTSD)

をどう守るか!

《予防、教育、被害者支援、再犯防止、性暴力の本質理解、 被害者の実像理解、DVや虐待対応機関の連携》

 

13時00分、17委員室

→35人学級法案野党質疑

 

14時40分、採決〜可決。

 

15時00分、面談1️⃣

→クルマの相談。

 

15時30分、面談2️⃣

山田太郎参議院議員

→Children First勉強会提言案拝受

・子ども政策に関わる資料で、関係法律と担当部局の一覧を作成しておいた方が、わかりやすいのではないか。

・下村博文政調会長に持ち込んで今後の取り扱いを相談したらどうか。

と、2点指摘。

 

16時00分、党本部706

司法制度調査会

→無戸籍問題

→離婚をめぐる子の養育に関する問題

・子どもの権利に沿った支援を充実すべきではないか。

・別居親への情報提供や安全な面会交流支援が必要ではないか。

・ 婚姻時のリーガルサポート(結婚生活支援上の想定)

・基礎自治体への法的支援強化

 

16時30分、党本部901

文科部会

→GIGAスクール構想現状報告

・新年度からの本格的実施に向けての準備状況確認。

・ StuDX Styleの推進など。

 

17時00分、党本部101

いわゆる引きこもりの社会参画を考えるPT

ヒアリング

→岡山県総社市 片岡聡一市長

・「引きこもり支援センターワンタッチ」の実状

・全国ひきこもり基礎自治体サミット

・頑固型(地域主導の駆け込み寺作り、8050タイプ)、ニューカマー型(中学校の先生が肝)

・基礎自治体への補助金拡充すべき(引きこもりサポート事業を立ち上げた場合上限500万円、補助率二分の一)

→群馬県安中市 茂木英子市長

・弱い人が安心して生活できる社会は、強い社会

・引きこもり者の力を町の力に

・引きこもり支援関係者連絡会(福祉課、若者サポートステーション、就労支援施設、学校教育課、障碍福祉課、住民福祉課、社会福祉協議会、 保健福祉事務所、障碍者相談支援事業所)

・怠けているのではなく苦しんでいる

・ 言葉がけの大切さ

・ 引きこもりUX会議と共同イベント

(ラウンジ)

・地域資源ブックマーク 作成

・民生委員の役割重要

 

18時、JSOS

第3期スポーツ立国推進塾 最終回

「スポーツの果たす役割」

「何のために五輪はあるのか」

「新たな社会課題と向き合う」

「政治と向き合うスポーツ」

《スポーツを通じて社会課題と向き合う》

遠藤利明塾長とともに、質疑応答。

 

終了後、日本レスリング協会の事務局長と世間話し。