04時50分、起床。


07時35分、自宅出発。


08時30分、党本部704

政調審議会

→予防接種法改正案審査。

→循環器病対策推進基本計画審査。


09時00分、議員会館に入り原稿執筆。

アップルタウン🍎第232回

『富山県知事選挙ウラオモテ』



11時15分、衆1️⃣国際会議室

バスケ議連、スポーツ議連レガシィPT

☆toto法改正について団体要望拝受

衆議院文部科学委員会はじめ国会対策の要所にロビー活動展開するように、遠藤利明先生よりご指示あり。

ぜひ、臨時国会での成立をᕦ(ò_óˇ)ᕤ


12時15分、面談1️⃣

スポーツ庁スポーツ産業振興課、経産省浅野大介サービス政策課長、厚労省



☆本日のスポーツ健康産業振興議連発足にあたり、政策の方向性について意見交換。


13時00分、面談2️⃣

井戸敏三兵庫県知事

☆ワールドマスターズ2021関西大会の延期方針について意見交換。

「知事、センチュリー問題でキリトリ報道されているみたいで、ご苦労さまです」



13時30分、党本部706

行革推進本部役員会

☆デジタル庁発足に向けて課題整理。



14時24分、東京駅発はくたか567号

☆車内でお昼ご飯のお弁当🍱。



本日の演説テーマ検討。



1️⃣橘慶一郎代議士、田中幹夫市長、武田慎一県議代理のつもりの馳浩です。

2️⃣今年の1月14日、橘慶一郎代議士と一緒に富山県庁に石井知事に陳情に行きました。福光湯涌連絡道路建設促進初要望です。まさかその日に知事選出馬表明をぶつけてくるとは⁉️橘慶一郎会長がせっかく段取りして調査費計上の結果を報告したかったのに、ぶら下がり取材は知事選一色。橘さんの申し訳なさそうな苦笑いが忘れられない。

→冬場に不通となる県道を早くつなげるようにしよう、災害の際に行き来できる県際道路の整備をしよう、東海北陸自動車道四車線化の前に、城端インターから金沢に抜ける道を整備しよう、そのためにも新田はちろう県知事のもとで事業促進しよう❗️

3️⃣南砺福光高校統廃合のこれから。福光から高校がなくなるという高校生の声や、地域の方々の想いをどう受け止めて、跡地利用につなげるのか⁉️地方の、そのまたさらに地方の高校をなくすことが地方創生なのか?せめて県も主体的に跡地利用に関わるべきだ❗️統廃合ありきだった現職のもとでは無理だ。聞く耳を持つ新田はちろうさんの出番だ。

4️⃣新田はちろう前富山県経済同友会代表幹事、という選択肢。

5️⃣党員投票もせず自民党富山県連組織決定、という困難な状況でもあきらめず、孤軍奮闘する芯の強さ、新田はちろうの決断力、聞く力、求心力に期待。

6️⃣なんとしても、南砺市から新田はちろう勝たせよう❗️


17時06分、新高岡駅到着。

乗り換え!


17時31分、新高岡駅発。

城端線に乗車。運賃は420円。

学校帰りの女子高生で満員。

男子校生は?と見ると、ほとんど男子は座席に座っている。

女子高生は立って友達とお喋りしているか、スマホいじっているかどちらか。

女子の方が体力あるんでないかい⁉️


18時13分、福光駅到着。

川辺秘書の迎え。


18時45分、南砺市福光会館2階

☆新田はちろう個人演説会 応援


19時10分、JAなんと 本店3階

☆新田はちろう個人演説会 応援



19時30分、南砺市井口社会福祉センター

☆新田はちろう個人演説会 応援

これで個人演説会20箇所め。

あさっても、来よう。


21時30分、末っ子にて晩ご飯。


22時30分、帰宅。