05時00分、起床、NEWS CHECK。

06時40分、ジョギング散歩。
本日よりTATTAアプリを使い、金沢マラソン(オンライン)に参加。
小一時間ほど、信濃川沿いを小走り。

09時30分、新潟東総合スポーツセンター
全国高校レスリング選手権大会
団体決勝までと、個人戦1.2回戦。

15時00分、川辺秘書の迎えで出発。

18時40分〜50分、高岡市 聖安寺
新田はちろう富山県知事候補 
個人演説会にて応援演説。
 
☆専修大学レスリング部後輩の宮原稔君が、家族や友達を連れて応援に来てくれた。
ありがとうございますm(__)m
 
『皆さん、土曜日の夕食のひと時にお集まりいただきありがとうございます。新田はちろうとともにお礼申し上げます。
燃えてくるね、横綱白鵬に挑戦する朝乃山の気分。がっぷり右四つからの力相撲で、押して押して押しまくって、最後は上手投げにぶん投げないと。
・コロナ感染症対策と、地域での経済活動やスポーツ文化活動の両立は、全国どこでも、その地域に合わせて必要。
・社会全体のデジタル化を富山のビジネスにも医療や福祉にも、行政手続きにも教育にも農業にも観光にも導入する時代。
・これまでとは発想もやり方もガラリと変わるコロナ対策新時代。新田はちろう候補の構想力と決断力と、ネットワーク力をふるさと富山県のために生かしてください。挑戦する若い力に、ぜひ皆さんの後押しを。』

19時25分~30分、高岡市 塩谷建設
新田はちろう富山県知事候補 
個人演説会にて応援演説
 
・向こう三軒両隣、金沢から馳せ参じました。ご縁がたくさんあります。コロナ対策や非常時災害対策に県境はありません。いつも何処かで何かが起きる、そんな時代に、フットワーク軽く真っ先に、困難を抱えている人のもとに駆けつける、そんな新田はちろうの若さに熱いご支援を!
・私は今、自民党の政調会長代理をしておりまして、この度、党の総務部会長という重職に、ご地元の橘慶一郎代議士を指名させていただきました。デジタル行政社会を目指し、携帯電話料金を引き下げる大切な役割を、ぜひ経験豊かな橘慶一郎さんに活躍してほしいと念願していますし、応援しています。
・今日は諸般の事情で橘慶一郎さんはおりませんが、私が自民党の一員として、新田さんの応援をさせて戴きます。自民党内の闘いではなく、知事選は県民の選択肢ですから。
・そして新田はちろうこそ、この困難な時代のリーダーにふさわしいとお伝えしたい。よろしくお願いします。

19時50分~20時40分、砺波市出町子供歌舞伎曳山会館
新田はちろう富山県知事候補 
個人演説会にて熱弁!
 
・学校にも一人一台パソコンが導入される時代になりました。医療の世界でもオンライン診療が可能となりました。小中学校は、対面授業を基本としながらも、よりわかりやすい、最新の授業をいつでもどこでも受けられる環境整備を国も進めています。
・地方で育てて地方で生活してもらうのが地方創生時代の教育のあり方。ビジネスにも日常生活にもスポーツや文化にも新しい技術。コロナ対策をしながら、新しい生活様式を実行する時代です。
・ぜひ、新田さんと共に、新しい時代に対応できる環境整備に取り組もうではありませんか。
・私にちゃべちゃべと富山の知事選に顔出すなと言う人もいますが、お隣さん同士、連携が必要です。私もお招きいただいたから来ております。
・私は7選した谷本知事を決めたときの自民党石川県連会長ですが、なぜか石井さんの陣営から応援依頼はなく、
・そのことよりも何よりも、やはり大きな決断をし、富山県民に選択肢を示した新田さんを、心から応援しています!

21時30分、末っ子にて晩ご飯。
 
22時30分、帰宅。