04時50分、起床。

 

08時30分、自宅出発。

 

09時00分、議員会館にて執務。

 

09時40分、衆1第2会議室

ハウジングファースト勉強会役員会

☆これまで提言を出してきた政策について、二次補正予算のメニュー確認。

→住居確保給付金の支給を早く!

→生活困窮者(住居不安定者)等の一時滞在施設の迅速な提供、公営住宅、UR、セーフティネット住宅の活用

(入居支援、定着支援、同行支援、見守り支援)

→アウトリーチの充実による自立相談支援機関の機能強化(引きこもり地域支援センターやサポステとプラットフォーム形成し繋がり強化)

→公的賃貸住宅や民間賃貸住宅支援

(事業主体や入居者等への支援)

→セーフティネット住宅の家賃低廉化補助など。

→東京都チャレンジネットで検討課題は住所不定者対応。ここを確定させてアウトリーチできるようにしよう。

→社会福祉協議会が仕事を抱え込みすぎていてアップアップしている。支援の実績やデータを出して評価し、関係課や民間団体と繋ぎをしていくべき。

→一次補正で出した困窮者への住居確保給付金の227億円が足りないのではないか。2次補正で積み増しを。

→法テラスに電話相談もして欲しい。

などなど。

 

10時30分、党本部701

文科部会科学イノベ戦略調査会

合同役員会

☆令和元年度 科学技術振興年次報告

(白書)の概要審査

→新型コロナウィルス感染症の流行

(科学技術や研究開発の観点から、今般のコロナ対策の検証と知見の積み重ねが必要ではないか?と出席議員より多くの指摘あり)

→科学技術に関する未来予測

→ソサエティ5.0

→未来社会に向けた研究開発の、政府の関連する取り組み

→ノーベル賞学者 吉野彰氏特別寄稿

→コラム

(感染症、チバニアン、光学マウス)

 

11時00分、党本部701

文科部会 拡大役員会

☆白書の概要審査

トピックとしては以下4点。

→大学入試改革の現状

→新型コロナウィルス感染症対策

→GIGAスクール構想実現に向けて

(ハード、ソフト、指導体制強化のバランスの取れた推進が必要)

→ラグビーW杯2019とレガシィ

 

12時00分、窪園秘書、魚住秘書と地下一階でお昼ご飯。

 

13時00分、党本部901

秋季入学制度検討WT(平場の議論)

先ずはヒアリング

☆飯泉嘉門全国知事会会長

→今年度の学びの機会の確保

→今年度の入試の課題整理

→資格試験時期、企業の採用等経済界の意見、コストの負担軽減、子供たちや教師のストレス解消

☆立谷秀清全国市長会会長

→8割強反対2割弱賛成。

 

賛成論

☆学習格差解消、グローバル化、入試が冬でないから良い

 

反対論

☆今、コロナ対策で子供たちの安全確保に必死。こんな時に議論すべきではない。勘弁してほしい。小学校入学の時期が半年ズレると子供の預け先に困る。企業は採用の時期が半年遅れるのは避けてほしい。教育現場の負担大。夏の入試では熱中症対策が、大変。

海外留学は少数派。グローバル化の方向性は9月入学制度以外にもやり方がある。

 

☆荒木泰臣全国町村会会長

→8割反対、2割どちらとも言えない

→賛成少数

→来年からの導入はありえない。

→コロナによる学習の遅れ回復が、9月入学論とすり替わるのは困る、おかしい。

→会計年度、職員採用、システム改修、法改正、自治体の条例や規則、などなど臨教審の平時でも理解を得られなかったのに、コロナ禍の時期に議論すべきではない。

→4月を起点とした我が国の社会システムを混乱した今変える理由はない。

→子供たちの心身のケア、教育の空白を埋めることが最優先。

→中山間地域、離島、僻地などの条件不利地域へのGIGAスクール構想の推進をお願いしたい。

 

◎知事会の賛成論は多いが、市町村長会の意見は8割が反対。この差はなんなのか?

◎知事は地方自治の広域調整の役割があるのではないか?

◎コロナで混乱したこの時期にすべきか⁉️いやいやこういうタイミングだからこそ国家的な課題よ教育制度を議論すべきではないか⁉️

 

14時45分、党本部701

スポーツ立国調査会文科部会合同役員会

☆先ずはオリパラ特措法改正案(来年は山の日を8月8日とする変更)についての報告あり。

→toto法改正案について経緯と概要と条文審査。

 

16時00分、衆1第4会議室

日本語教育推進議連 幹部会

☆日本語教育推進に関する基本方針について、現状把握。

→政策目標や理念について審査。6月半ばには閣議決定の予定。だからこそ、来年度予算に向けての『骨太の方針』に項目を入れるように要請。

 

☆日本語教育機関からのコロナ対策要望について

→日本語教育学校や日本語教育機関や留学生に対して、わかりやすく周知広報するように、要請。

 

17時10分、面談1️⃣

 

17時20分、面談2️⃣

外交案件

 

17時40分、面談3️⃣

LGBT法連合会

☆コロナ要望について

 

20時00分、帰宅

 

21時00分、晩ご飯。