05時00分、起床。

 

07時20分、自宅出発。

 

08時00分、党本部702

第33回虐待等特命委員会

(高齢者虐待について)

岐阜県大垣市の篠田浩社会福祉課長より現場の声をヒアリング。

介護保険制度を踏まえてのサービス提供(ショートステイやデイサービスなど)や、地域包括ケアセンターによるサービスの充実が、現場での一つの課題。

 

09時30分、面談1️⃣

金沢大学 氷見谷副学長

金沢大学と富山大学の共同の取り組みについて情報共有。

また、高等教育機関と自治体(県や市)との連携について問題意識を意見交換。

 

10時00分、面談2️⃣

障碍者虐待防止学会 曽根事務局長

法の見直し論点について報告あり。

さっそく特命委員会で提言ヒアリングすることを確認。

公明党の高木美千代先生とも情報共有。

施設(保育所、学校、医療機関)での対応が課題。

 

10時30分、面談3️⃣

取材 共同通信 松浦記者

デフリンピック日本開催について

 

11時00分、党本部702

新型コロナウィルス感染拡大を踏まえた対応について

・水際対策

・国内サーベイランス

・医療体制

・新たな法体系が必要ではないか

・武漢からの邦人帰国について(第三国人、ペット等の取り扱い、政府専用機活用等)

・Q&A等 国民への情報共有について

・五輪に向けての情報共有と発信

・危機管理体制の見直し

 

などなど、諸外国と比べても対応が遅いのではないかとの焦燥感ありあり。

 

12時00分、党本部901

政調全体会議

・スーパーシティ構想実現への制度整備

・新たな成長戦略実行計画(キャッシュレス決済、デジタル社会、5G、マイナンバーカード普及、などなど)

・北欧視察報告

 

13時00分、党本部701。

クルーズ船振興議連 総会。

 

13時30分、面談4️⃣

グレート小鹿さま

 

16時、専修大学レスリング部。

スゥエーデンからマリンが練習に来てくれており、感謝。

 

新型コロナウィルス肺炎対策、体調管理について指導。

新チームも順調にスタートしている。

先ずはリーグ戦に向けての前田ミント主将のチーム作りに期待したい。

 

20時、帰宅。

 

晩ご飯はカレーライスと、しめ鯖。