05時00分、起床、ニュースチェック。

「チャイルドデスレビュー」2022年度よりモデル事業スタート!

これは、子供の死亡原因をチェック、評価することにより、児童虐待を未然に防止するための事業。関係機関の連携が必須。

ようやく日の目を見た。

 

08時30分、自宅出発。

09時20分、内灘町体育館

キンボールスポーツジュニア大会。

会長として、ご挨拶。

それにしても、体育館内は、寒い。

「夏は暖房、冬は冷房」

という笑い話は笑い話では済まない。

この中で運動するなんて尋常ではない。

健康に良くないのではないか?

やはり財源を確保して空調整備が必要。

toto法改正と使徒拡大に向けて、通常国会で議論を進めていかなければ、と実感。

 

12時00分、マリエールオークパイン金沢

山王二丁目町会新年会!

涌村町会長お招きありがとうございます。

砂防事業、急峻崖地整備事業、山王会館整備などなど、さまざまな課題を一つずつ丁寧に改善し、昨年の校下ソフトボール大会と社会体育大会を連覇した結束力は、やはり町会の団結力あればこそ。

それがいざというときの危機管理にもつながる地域力。

今年も仲良く頑張ってください。

 

で、ふと自分の腕時計を見たら、止まっている。

ん、寿命か?

そんなことはなかろうが、じゃ、故障?

直しに行かなきゃ。

 

12時30分、街頭演説1️⃣

中橋交差点

 

☆日米安保条約締結60年の評価と、これからの日米同盟のあり方について。

 

13時00分、観音堂西中央会館

町会総会にて、ご挨拶。

 

13時30分、片町商店街の時計屋さんで、時計を修理に出す。

動きますように。

 

14時、街頭演説2️⃣

野町広小路

 

☆最後の大学センター入試について

1990年からの蓄積されたノウハウを有効活用できるはず。

来年度からの大学共通テストに向けて。

 

14時15分、街頭演説3️⃣

平和町交差点

☆明日ら始まる通常国会の責務、先ずは補正予算と本予算成立について

 

14時20分、平和町加登長にてお昼ご飯。

きつねうどんとミニカツ丼。

 

15時00分、県立音楽堂地下ホール

金澤着物コレクション2020イベント。

ご挨拶。

 

15時20分、街頭演説4️⃣

☆スポーツ文化ツーリズムについて。

おっ、駅前西口には、ハイアットホテルの威容が見えてきた。ホテル戦争?

 

15時35分、街頭演説5️⃣

北安江町交差点。

☆全世代型社会保障制度について。

 

15時50分、街頭演説6️⃣

高柳町交差点

☆東京五輪のレガシィについて

 

16時05分、街頭演説7️⃣

東金沢駅前

☆児童虐待防止とDV防止政策の連携について

 

西川進一コーチのたいが君と、ここちゃん参加。

ありがとうございます。

16時25分、街頭演説8️⃣

森山北交差点

☆北陸新幹線敦賀以西延伸と財源について

 

16時40分、ひがしやま眞美堂訪問。

同級生の中村やすのり店長と、情報交換。

 

17時、街頭演説9️⃣

橋場町交差点。

 

☆北陸新幹線敦賀延伸以降について

 

17時30分、ホテル日航金沢

室敏朗さま 瑞宝単光章授賞祝賀会

お祝いの一句

『一筋の 道に花好 叙勲かな』

 

21時00分、金沢駅発かがやき518号乗車。

 

23時32分、東京駅到着。

 

JR山手線経由で帰宅。

 

24時20分、帰宅。

バタンキュー(死語)