04時50分、起床。
報道では、女子レスリング川井梨紗子選手の発言が取り上げられている。

昨日、石川県庁での表彰式の後の、記者の質問に答えての事らしい。

当然、指摘された下池新悟石川県レスリング協会会長も取材に呼応して発言し、そのやりとりがリアルに報道されている。

下池さんは星稜高校~専修大学レスリング部の先輩。
梨沙子はジュニアレスリングの頃からと、2人ともよく知るだけに、コメントは控えたい。

梨沙子がこの時期にどうして発言したのか。
また、梨沙子の知っていることを、下池さんがどう捉えていたかにはギャップがありすぎるようだ。

07時20分、自宅出発。

08時00分、党本部101
虐待等特命委員会。
ヒアリング。
日本障碍者虐待防止学会の曽根副会長より、立法後の実態調査報告あり。
曽根さんは、障碍者虐待防止方を議員立法で成立させた時は、厚労省において障碍者政策の専門官として働いていたのだとか。
「私もあそこの壁際に座って馳さんの差配を見ていたんですよー」
と。

ヒアリングからは、養護者による障碍者虐待と、学校、保育所、事業所などの施設における虐待と、顕著な傾向も見て取れた。
施設では、職員の専門性も求められる事も。

今後は、
1️⃣学会より法改正を含む対応策の提言書を出していただくこと
2️⃣関係各省庁や現場の声を聞いて、超党派の議連で改正案を提出すべく内容取りまとめと、予算獲得
を、進めて行きたい。

来年の通常国会で法改正まで進めれば。

09時00分、党本部702
データヘルス特命委員会
四つのWG設置の確認。

09時20分、会館事務所に入り執務。

09時30分、面談1️⃣
キメラユニオン代表 文平社長、村上さま、神代さま。
意見交換会。
アーバンスポーツ振興について、
「地方創生、青少年健全育成の両面から取り組みたい。とりわけ教育」

との事。

一度スポーツビジネス小委員会でヒアリングをする事とする。
片山さつき委員長とも打ち合わせしといてくださいね。

11時00分、有明体操競技場
窪薗秘書と共に、トランポリン日本代表予選会 視察。

来年の五輪プレ大会。
日本体操協会の具志堅副会長とともに観戦。

レスリングの殺伐・騒然とした会場の
雰囲気とは大違いであり、固唾を飲んで見守る緊張感に支配されていた。

お!
日本代表女子のコーチは、丸山章子さん。
鳴和中学校の後輩。
金沢学院大学の教授。
いつまでも若々しい。

女子個人では、星稜高校後輩の佐竹玲奈選手が無事に予選通過。
あした、あさっての五輪代表決定戦に臨むこととなりそう。

良かった。
寺田望七コーチも一安心。

この体操競技場は、仮設なので五輪後は解体の予定とか。
もったいない。
ふんだんに材木を活用したCLT工法であり、新築にもかかわらず癒し効果抜群の木の香り。
具志堅副会長も、
「馳さん、この会場残してよ〜。五輪レガシイになるよ〜」
とおっしゃるも、ここは東京都が予算出してるはずだから、小池百合子さんの範疇では。

石川県からは森ひかる選手も予選通過、さすが。

帰りに体育館の外に出たところで、老ご夫妻に声をかけられる。
「自衛隊体育学校で江藤正基と同期の長田と申します。馳さんですよね」
と。
レスリング班にはロス五輪前の強化合宿で朝霞の体育学校には大変お世話になった。
その時のグレコローマンスタイル主将が江藤さん。
懐かしい話題で盛り上がる。
あれは1984年の事、35年前。
23歳だった馳浩も、もう58歳。
今村民夫先輩や森山泰年先輩にしごかれた、自衛隊体育学校の厳しい訓練が思い出される。
感謝。

15時00分、宝生能楽堂
野村万作の会
「業平餅」秀逸。
野村萬斎、全盛期。

18時00分、アパホテルプライド
国会議事堂前
日本看護連盟・石川県看護連盟
勉強懇親会1️⃣

18時30分、勉強懇親会2️⃣
石川県農業委員会・農政懇談会。
(山田修路委員長)

20時30分、帰宅。