04時50分、起床。

ニュースチェック。

 

 

09時00分、魚住秘書の運転で自宅出発。

魚住秘書、本日は26歳の誕生日おめでとう㊗️

 

26歳かぁ。

26歳の誕生日、俺はどこで何をしていたのだろうか?

もう32年前のことだ。

 

Calgaryだ!

ミスター・ヒトこと安達勝治さんの自宅ベースメントに新倉先輩と共に居候しながら、アルバータ州とサスカチュワン州をツアー(巡業)してた頃。

マスクマンとして、ベトコンエキスプレスNo.1・No.2の時代。

 

プロレスラーデビューして2年目のペーペーながら、トレーニングや自炊やドライブやショッピングに走り回っていた頃だ。

1987年5月5日、26歳の誕生日。

どっかの街で試合して、夜は安達さんの奥さまがマネージャーをしていた『ジャパニーズビレッジ』で、皆んなでお祝いしてもらってたはずだ。

エリ、マキ、大内さん、ますみさん、ひゃくたけさん、新倉さん、そして橋本真也選手や山田恵一選手もいた頃だ。そういえばCalgary五輪目前で、黒岩彰選手が事前武者修行にもきていた頃だ。

橋本選手も安達さんも奥さんも、亡くなってしまったけど、エリやマキは、元気かなぁ。

懐かしいなぁ。

 

 

10時00分、横浜

かながわ自民党カレッジ講師

「教育の多様性」

と題して、LGBT🏳️‍🌈、性同一性障害者特措法、いじめ防止法、日本語教育推進法、過労死防止対策法などの議員立法に関わってきた背景について解説。

 

質疑応答しながら、楽しく討論会。

ご参加いただいた20名あまりの皆さん、ありがとうございました。

 

 

13時00分、羽田空港JAL189乗便。

 

 

14時05分、小松空港到着。

 

 

14時50分、金沢星稜大学。

大学幹部と、松坂浩史文科省私学行政課長を囲んで高等教育懇談会。

 

松坂さんが金沢大学に出向して地域貢献事業(COC)を立案していた頃、なんと稲置慎也理事長も金沢大学に出向して同じ総務部で机を並べていたのだとか。

 

その松坂さんは、めぐりめぐって馳文科大臣の秘書官として八面六臂の大活躍をすることになるのだが。

 

ちなみに稲置慎也理事長と私は、共に教師として1984年の4月に星稜高校に赴任した同期。

稲置先生は数学。馳は国語。

 

これもまた数奇な運命。

 

 

15時30分~金沢星稜大学本館1階A11「松坂浩史講演会」参加。

松坂先生の

「私学行政論~地域貢献策」

について、勉強になりました。

 

 

18時00分、ANAホテル金沢駅前。

「金沢市スポーツ協会70周年」

記念事業と、祝賀会。