07時30分、ホテル朝食。
三連休ゆえか、満杯。
家族連れ、女子会、アベック、子供たちの騒ぐ声、賑やかな朝。
BGMにしながら、一人静かに完食。
 
 
08時30分、中谷元代議士を乗せてホテル出発。
 
 
09時00分、くぬぎ平スポーツ公園。
ウォーミングアップ。
 
ここで、一人の男性にご挨拶をされる。
「あの〜、亡くなった宮川典子の弟です」
「え!」
 
一瞬言葉に詰まる。
 
「お姉ちゃんには大変お世話になりました。お悔やみ申し上げます。」
 
「亡くなった姉が、この、ワールドカップ国会議員ラグビー大会のこと、とても楽しみにしていたんです。今日は姉の想いも込めて、レフリーの笛を吹かせていただきます」
と。
「‥‥‥そっか、そうだったよな、典ちゃん、楽しみにしてたもんな。それにしても弟よ、お姉ちゃんそっくりだな!」
悲しみと懐かしさがこみ上げる。
宮川典子さん、40歳、早過ぎるよ。
合掌。
 
 
10時00分、国会議員ラグビーワールドカップ開会式。
ご地元の堀内詔子代議士も参加。
「堀内さん、ここ選挙区だけど、ポスター多いね〜」
「いえいえ、まだまだ、もっともっと」
ということで、選挙区内に3000枚以上の掲示板設置することが目標とか。
ふむ。
俺も見習わねば。
 
 
10時30分、第1試合。
日本対南アフリカ🇯🇵🇿🇦。
ロック(5番)として先発出場。
奇跡は起きず(*⁰▿⁰*)7ー34の負け。
 
4ピリオド制で、1ピリオド15分。
 
そもそも体格からして大人と子供?
圧力が、凄い。
この俺がタックルで吹っ飛ばされる。
とにかく南アフリカチーム、でかい!
 
でも、試合が終わってノーサイド。
最高の気分。
日本にも、いや、このアジアにラグビー文化を🏉根付かせるためにワールドカップ招致に全精力を傾けた森喜朗会長の言わんとすることが、少しわかった。
試合後のノーサイド精神ではないか?
真剣勝負の後の、ハグ。
何かを感じさせてくれた、瞬間。
ラグビー🏉、楽しい!
 
 
お昼の12時30分、ホテル帰還。
 
資料整理と、読書。
 
『二宮金次郎に学ぶ生き方』
中桐万里子 著(七代目子孫)
致知出版社刊行、二宮金次郎一代記。
 
 
19時00分、今夜も中谷元代議士と、晩ご飯。