05時00分、起床。

ニュースチェック。

 

 

06時45分、ホテルチェックアウト。

 

 

07時15分、新大阪駅発

さくら545号乗車🌸

 

 

08時45分、広島駅到着。

河井あんり候補の応援。

関係団体ご挨拶まわり。

地道にコツコツ、歩くのみ。

 

 

12時17分、広島駅こだま737号出発。

車内でお弁当。

 

 

13時42分、新下関駅到着。

林芳正候補の応援。

奥さま、裕子さんと一緒に選挙カーに乗って、遊説活動。

 

 

18時、下関グランドホテル

チェックイン。

ん?

 

窓の外を見て驚愕。

 

「巌流島 船乗り場」

 

と、波止場の案内。

 

おおおおおおおおお!

 

あれは1992年12月18日。

 

そう。

 

タイガー・ジェット・シン

馳浩

 

勝者が年明けの1.4東京ドーム大会でアントニオ猪木との対戦権。

 

そんなシチュエーションでの巌流島の闘いだった。

 

27年前の出来事、懐かしい。

 

そう。

 

この波止場から、小舟に乗って巌流島に、行ったんだっけ。

 

思い出が蘇る。

 

タイガー・ジェット・シン。

 

元気かなぁ?

 

 

 

 

帰りは、海を眺めながら歩いてホテルまで、36分。

 

シャワーを浴びてはたと、気がつく。

 

(ホテルにコインランドリーが無い)

 

致し方なくタクシーで15分。

 

町外れのコインランドリーへ移動し、洗濯~乾燥まで60分。

 

近所に食事処なし。

 

ヘロヘロになりながら歩いて見つけた居酒屋が、なんとまた、予想に反して、抜群に美味しい。

 

とりわけ、鯨ベーコンが!

 

‥‥‥なんかプロレスラー時代の巡業生活蘇る。

 

旅に出て、バス移動して、新幹線に揺られて、ホテルにチェックインして、トレーニングして、試合して、コインランドリー見つけて、洗濯しながら居酒屋で晩ご飯。

 

そんなことを一年中続けていた。

 

今は、トレーニングと試合の代わりに、街頭演説と個人演説会だけど。

 

それにしても。

 

日本のホテルには、コインランドリーもジムも、無い。

 

これは昔も今も変わらぬ不便さ。

 

フロントで

「コインランドリーありますか?」

 

と聞いても、平然と、

 

「ありませんが、何か?」

 

と答える。

 

「ジムありますか?」

 

と聞いても、当たり前のように、

 

「え?ジム?ありません!」

 

と、まるで聞いたこちらの方が悪いことを聞いたような雰囲気。

 

フィットネスジム、プール、コインランドリー、そして遅くまでやっている居酒屋。

 

旅に欠かせないっしょ?