04時50分、起床。

ニュースチェック。

 

 

07時20分、自宅出発。

 

 

08時00分、党本部702合同部会!

内閣第二部会、文科部会、テロ対策委

 

登戸殺傷事件を受けた政府の取り組み

を検証し意見交換。

 

・学校防犯の取り組み(文科省)

・治安対策の取り組み(警察庁)

 

 

☆私立小中学校の登下校の安全性管理について見落としがないか、さらに確認を求める。

うちの近所からも、毎朝6時半には小学校低学年の子が一人で定期持って駅から登校しているが、親は大丈夫なのか?といつも思えてしまう。

小学生は地元の学校で育てるのが我が家の教育方針であり、いろんな子がいて、多様性の中で包摂力を学んでいくことも地域の教育力のはず。

 

でも、都会は私立小中学校での特色ある教育を《より良い教育》と求めがち。

結果、幼稚園からお受験お受験。

どうなんだか。

だからといって子供の通学路の安全には、私学と言えどもナーバスになるべきではなかろうか。

 

また、全国のスクールガードリーダーやスクールサポーターの配置状況や、監視カメラの配置についても、要確認。(文科省は数字を把握しているのかな?)

 

さらに、引きこもり(15歳~64歳115万人)対策は、喫緊の課題ではないか、と。

外国人労働者を特定技能労働者として5年で34万人入れるといいながら、この生産年齢115万人引きこもり対策もまた、国策ではないのか?!

 

そもそも、このような合同会議を設けたにもかかわらず、文科省や警察庁の答弁に、具体的な数字がない。

 

「スクールガードリーダーや防犯パトロールの配置状況は?」

「現在の監視カメラの配置状況で全ての子供達の登下校の見守りはできるのか?」

「私立学校の登下校の安全性確保態勢は?」

 

などなど。

 

地域のボランティアに支えられています、という答弁だけでは子供達を守るという具体性に欠ける。

 

一週間後、今日の宿題の答えも確認しながら、議論を深めることにする。

 

 

09時10分、会館に入り執務。

 

 

09時30分、面談1️⃣

スポーツ庁 今里次長

スポーツ議連の今後の運営について。

「2020五輪レガシィの創出と継続」について、議連PTを作り、財源論と合わせて議論を深めることに。

遠藤利明先生とのタッグで、来年の法改正を視野に取り組みたい。

目指すは、toto法改正で、スポーツ振興財源の安定的な確保。

 

 

10時30分、面談2️⃣

高等教育局 伯井局長

《東京福祉大学》問題について

松坂ひろし私学行政課長も同席し、

「ガバナンス改革はさらに進化させる必要がある。この大学、デタラメやないか。留学生の在籍管理や、財務を私学事業団がチェックできるシステム作らなきゃ。」

という方向性を、確認。

 

 

11時10分、面談3️⃣

文科省 瀧本総括審議官ほか。

2019骨太の方針について、作戦会議。

ん?

あれもこれも、まだ入ってないの?

来週12日の政調全体会議が勝負やね。

 

午後、資料整理の後、国会健康センター。

 

コンディショニング。

ジョグ15分/138💓

50回✖️20set(1000回)

 

 

終了後国会議事堂前駅から電車。

 

18時40分、浦和市。


 

 

22時30分、電車を乗り継いで帰宅。