04時50分、起床、ニュースチェック。

 

 

07時10分、自宅スタート。

 

 

07時40分、党本部704

文科部会

・ワークルール教育法(議員立法)について

ー主権者教育を推進する上で重要な内容だと思うが、消費者教育推進法や過労死防止法やキャリア教育推進法など、似たような法案があるのではないか?それと、すでに学習指導要領では労働法規など働き方や公的社会保険についての基礎知識を学ぶことになっているので屋上屋を課すことにならないか?本来ならば議連の会長が来て立法趣旨を説明するものだが、今日はなぜきていないの?

と、指摘。

 

・高専小委員会提言

 

・採用と大学教育の未来に関する産学協議会の中間とりまとめ報告

ー経団連の井上さんや、筑波大学の永田さんや、明治大学の土屋さんに来ていただき、中間取りまとめの概要をもとに意見交換。

 

 

09時50分、事務所に入り執務。

 

 

10時00分、面談1️⃣

厚労省 子ども家庭局 長田課長

子ども子育て支援作と児童虐待について、骨太の方針項目チェック。

 

 

10時30分、面談2️⃣

内閣府男女共同参画 渡辺審議官

民間シェルター検討会について

DV、児童虐待、居場所確保、不登校対策、いじめ対策、子どもの貧困対策、みな繋がっています。

 

 

12時00分、ホテルニューオータニ

義家弘介国政報告会

ご挨拶。

 

 

12時20分、党本部707

科学技術イノベーション戦略委

ヒト受精杯に対するゲノム編集についてヒアリング

生命倫理の問題も。

 

 

13時00分、リバ2.3

学校耐震化施設整備議連。

・災害時の避難所としての学校におけるTKBA整備事例について報告あり。

トイレ、キッチン(給食施設)、バス、エアコンやWiFi環境など。

 

これって、全国三万の小中学校を防災拠点化する上で必須の施設、設備。

とりわけ給食施設の補助単価嵩上げは重要課題。

 

 

・学校施設の集約化、復号化事例

体育館やプールなど、拠点校整備を進める事で効率的。運営にしても首長部局にすればいい警備も放課後夜間休日の有効活用もできるし、地域開放も可能。

一石三鳥。

地域の体育館建て替えで、中学校と共用しているかほく市の油野和一郎市長からも報告あり。

かほく市の場合は合併特例債を使えたから良かったものの、これを全国に横展開するための助成事業が関係省庁で検討されなければならない。

文科省、総務省、国交省、経産省、厚労省など、地域活性化と防災と公的施設効率化の観点から取り組みが必須。

 

 

16時30分、国会健康センター。

皇居2周走るつもりが、暑さに負けて、無理せずに一周(58分)。

 

 

18時00分、コンディショニング。

20回✖︎30set(600回)

 

 

19時45分、石川県選出国会議員の勉強懇親会。

西村康稔官房副長官を囲み、参議院選挙、総選挙?、北陸新幹線敦賀以西早期全線整備などなど、情報交換会。

 

 

22時30分、帰宅。