04時50分、起床。

ニュースチェック。

霊長類最強女子 吉田沙保里選手引退!

 

と、昨夜から報じられるたびに、

 

《最強というのは、吉田さんの心優しい部分だ。優しいから、強い》

 

といい直したい気分にかられる。

 

自分に厳しい上に、常に周りの人に配慮する姿は、レスリング関係者のみならず、吉田さんのことを知っている人なら誰しもが感じている真実。

 

レスリング競技が、五輪から外されそうになった2013年5月末、ロビー活動のために一緒にサンクトペテルブルクの国際会議に出張した。

 

自分自身が世界選手権の国内予選を控えている直前にもかかわらず、五輪の金メダルを3個持参して、サンクトペテルブルクでは精力的にレスリング競技の魅力をIOC委員や世界のスポーツ関係者に訴えていた献身的な姿は、特筆すべきだと思う。

 

また、毎年の世界選手権では、若手に配慮して、常に集合時間には一番早く来て、待合室や往復のバスの中でみんなに声を掛けてあげていた。

それも、他愛もない話題を屈託のない笑顔で。

また、アップ場でも率先して声を出して鼓舞しており、他国の選手すらも尊敬の目で吉田さんのことを見つめていた。

 

その気遣いは天性のものだった。

 

本当に、気持ちの良い、お茶目で、お洒落で、魅力的な女性であり、ときどきお下品なギャグを飛ばすところもまたご愛嬌。

 

先輩からも後輩からも、誰からも慕われるお人柄は、国民栄誉賞にふさわしいスポーツ人そのもの。

 

いや、日本人のあるべき姿のお手本。

 

今後は指導者の道を進みながらも、タレントとしても活躍し、家庭も持ち、大いにレスリング以外の外の空気を体験してほしい。

 

そしての体験を、またレスリングやスポーツ界に還元していただければありがたいし、それは吉田さんでしかできない役割りだと確信する。

 

 

05時40分、西川さんと、しんごくんのお迎えで出発。

雪❄️

しんごくん、朝早くから介護のお仕事ご苦労さま。

 

 

06時00分、ゆめのゆ。

金沢みなと倫理法人会。

「自分本来の声を見つける」

林恒宏講師。

《伝える》と《伝わる》の違いを学ぶ。

声による抑揚、とでも言おうか。

相手に伝わる声の質とは、喉元に感情が宿るかどうかなのだそうです。

なるほど。

 

 

07時00分、朝食会。

須藤会長や長田てつやさんも入って、《伝える技術》を語り合う。

ちなみに、アントニオ猪木さんは、伝える天才でした。

そんな目で、猪木さんのプロレスを見てくださいね。

 

 

07時40分、川辺秘書の迎えで出発。

 

 

08時00分、吹雪の中、街頭演説1️⃣

松村町交差点

本日のテーマは、

・カルロス・ゴーン容疑者問題

・北朝鮮と中国の🇨🇳🇰🇵首脳会談

・吉田沙保里選手引退

 

 

08時30分、街頭演説2️⃣

広岡交差点

・あまりに風と雪が激しくて❄️震えていたところ、駅前工事の警備員さんが、わざわざ激励に来てくださった。

ありがとうございます。

 

 

09時30分、鈴木建設を皮切りに、市内ご挨拶まわり。

 

 

12時00分、ミーティング。

横須賀からやってきた木戸さん(木戸修さんの奥さま、プロゴルファー・木戸愛選手のママ)と、意見交換会。

専門学校の理事長してる木戸さん、何かと大変なようで、本日は傾聴。

 

 

13時30分、ご挨拶まわり再開。

 

企業、大学などへ。

 

途中、松本先輩の会社にうかがうと、事務員さんが、

「社長、トレーニングしとるわ」

とのこと。

 

あらまと、社長専用の手作りジムに行くと、大きなお腹を抱えた社長が、汗を流している。

そんじゃそこらのジムよりも立派なマシン相手に気合入りまくりᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

「先輩、どしたん?」

「年末年始食べ過ぎたさけ、トレーニング始めたんや!」

 

と、楽しそう。

私が高校生の頃はずいぶんと夏合宿でスパーリングの稽古をつけていただいたものだが、よく考えたらそれも40年前の話し(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

「先輩、俺たちみたいな元気なおっさんが、もし認知症になったら、引き受けてくれる老健施設ありませんよ。からだもでかいし、女房も面倒見てくれませんし、大変ですよね〜」

 

わっはっは〜

 

と、笑ってる場合じゃないかも。

 

それって、現実かも(*゚▽゚*)

 

「どうしよう、そうなったら。」

 

そうこうするうちに松本先輩の奥さんもやってきて会話に参加し、いつしかお互いの老後の認知症対策に花が咲く

( ̄(工) ̄)

元気なおじいさんの認知症対策、考えなきゃ、マジ。

 

 

17時30分、ホテル日航金沢。

石川県造園緑化協会新年会。

ご挨拶。

 

 

20時15分、辻トレーニングジム。

西川コーチと、ウォーキング1時間。

コンディショニング20セット400回。

 

まずまず。

 

 

22時30分、晩ご飯は、末っ子。

 

 

23時20分、帰宅!