04時30分、起床。
ニュースチェック。


07時30分、自宅スタート。


08時00分、党本部707
日本well- being計画推進PT
河合雅司さん(未来の年表⑴⑵著者)をお迎えして、人生100年時代のあり方について意見交換会。
人口減少社会に突入し、いかに老後を[生きがいのある社会]として実感して過ごせるか。
大きなテーマであり、長すぎる老後をどう過ごすかの戦略的長期課題整理。
・自分自身のライフプラン作り
・家族全体の年齢構成を踏まえた人生プラン作り
・一人暮らしの老齢期をどう過ごすか
・女性よりも男性の方がコミュニティ作り下手(60代以降、近所に友達いるか?)
・貯蓄、年金以外の収入確保策=働き方の選択肢(いつまで、どの程度働くか)
・老齢期の健康作り
・期待されているか、貢献できているかの実感(職業?ボランティア?)
・パートナーは妻だけか?(妻の重荷に気がついているか)

こうした想定内の課題にどう答えていくか、政府のできることは何か?

[就労、起業、趣味、コミュニティ作り、移動(交通)、娯楽、健康スポーツ、話し相手、パートナー選び、医療、介護、認知症、法的保護、死に方、お骨管理、宗教、財産管理、遺産管理]

シェアエコノミーの概念整理必要か。
《都心の便利な地域の高齢者住宅に安く入れるか》
が、大きな課題。ここにこそ公共事業の意味があるか?


09時00分、文科委員会理事会。


09時10分、文科委員会開会
(所要30分)
亀岡委員長挨拶。
政務三役所信聴取。
所信質疑は来週水曜日。


10時00分、会館に入り取材。
讀賣新聞 土肥記者。
日本語教育推進法について。


10時30分、会館にて面談1️⃣
文科省 渕上高等教育局審議官
大学改革(国立大学運営費交付金や私学助成や評価基準)について意見交換。


11時00分、面談2️⃣
石川県青年団協議会代表。
全国大会のご挨拶。


11時30分、面談3️⃣
福島県いわき市の吉田教育長。
中京大の辻井教授、新婚の渡邊さん同行。
「子供の心の支援センター」について。
被災地の復旧復興において、教育環境の息の長い支援は必須。
福島の「浜通りモデル」を作るべきではないかと、進言。
今後、首都直下型地震の発生する確率の大きな中、浜通りの復興義務教育環境整備は国家モデルになりうる。


12時00分、面談4️⃣
石川県 吉住企画振興部長。
県政懇談会に向けての意見交換。


12時30分、参議院B103
石川県道路整備促進協議会合同要望。
「あれ?もうすぐ市長選挙の山田のりあき市長!大丈夫?」
「いやいや、まずは地元の乾~宮丸地区はじめ、幹線道路整備事業はなんとしても私の口で説明せんならんもんやさかい!」

さすがです、この情熱。


13時20分、赤坂御苑。
秋の園遊会。
平成天皇、最後の園遊会。
ご招待、光栄に存じます。


16時00分、国会健康センター。
コンディショニング
1000回。

18時40分、勉強懇親会
恵比寿のセルサルサーレ。


21時00分、帰宅。