03時50分、起床。

昨夜は、金沢駅前のイオンフォーラスシネマで、《マンマ・ミーア /ヒアウィーゴー》のナイトショー観てから寝たので、寝不足。
往年の名作、マンマ・ミーア。
半分寝ながら見てた気もするが(*⁰▿⁰*)
やっぱりABBAだな、うん。


04時40分、西川さんのお迎えで自宅スタート。
空は、夜明け前の薄明かり。
ちょっと早く家を出たので、途中、自動販売機で缶コーヒー飲んで一休み。


05時00分、実践倫理宏正会大浦支部なんと、今年初めて。
ご無沙汰しており申し訳ありません。

演壇では恒例の、今週の一句

8.20  国交省 新幹線の 要望へ

8.21 後楽園 ホールに響く プロレス愛
      甲子園 金足農高 準優勝

8.22   インカレへ 強化合宿 大学生

8.23   新年度 概算要求 文科省

8.24   学校の 事務職員に 研修会

8.25  校友会 北信越の 連合会

8.26  新品の 畳に替えて 大浦支部

終了後、6時半まで和やかに座談会。


06時45分、川辺秘書の迎えで西川進一コーチ自宅へ。

ハイ、西川さんの車にサンダル忘れまして。

孫守りしている西川さん、朝ごはん作ってました。
ご苦労さまです。


07時30分、金石海岸。

第10回 ビーサン飛ばし世界選手権大会
主催はFM石川。
協賛は、国交省、地元町会、地元商工会、金沢星稜大学。

実はこのビーチサンダル飛ばし競技には、トラウマがありまして。

数年前、下沢ひろのぶ市議の後援会芋掘り大会の時にエキジビションでビーサン飛ばしやって、右脚の太もも裏付け根を肉離れしたことがある。

その肉離れの傷みは今だに尾を引いており(57歳)無理はできない。

そんなわけで、ビーサンを前ではなくて後ろに飛ばしたトラウマを持つ岡田直樹参議院議員とともに、恐る恐る始球式ならぬ、始蹴式^_^

クリーンビーチ作戦のイベントとして定着したビーサン飛ばし。
学生さんもボランティアとして参加するようになり、地元の皆さんもワイワイガヤガヤと参加するようになり、一大イベントに。
ご苦労さまです。


09時50分、ホテル金沢。
専修大学育友会石川支部懇談会。
校友会石川県支部長として、ご挨拶。
①成績の確認
②お金の確認
③就職活動の確認
どこの親御さんにしても、心配事はこの3点。
大学から関係者(教授2名と渡辺就職課長」が出席し、なんと石川県庁商工労働部のUターン就職情報担当者も出席して、至れり尽くせり。


11時10分~コンディショニング①
1300回。


14時20分、街頭演説①
北安江交差点。


15時00分、ぶどうの木
金沢北倫理法人会10周年記念式典
関係者の皆さん、ご苦労さまです。

16時45分、コンディショニング②


19時30分、晩ご飯。