06時00分、起床。

本日は沖縄慰霊の日。

鎮魂のひと時。

日本人の心に刻むべき、大切な1日。

二度と戦争をしないためにも。


07時40分、自宅スタート。


08時30分、専修大学第1体育寮発。
金メダル坂ジョギング。
松井コーチと、河名コーチ同行。
《何のために》走るのか。
意識改革。
無呼吸レースや歩数確認もしながら。


09時40分、帰ってきてストレッチ。


10時00分、午前練習。
本日から、いなべ総合高校参加。
先週、東海大会で団体優勝を果たしただけあり、チーム力は盛り上がっている。早朝いなべを出発してきたにもかかわらず、早速の練習。
母校山北渓人先輩の人気絶大であり、次から次へとスパーリングの相手。
偉いね。
本日は、宮原優コーチも中国オープン大会で優勝との一報が入り、来週の新人戦や東日本学生戦を前にした学生にとっては幸先良いかな。
OBの近藤たっちゃんも、それからレジェンド菊池憲選手もスパーリング参加。

ありがとうございます😊

りんやコーチは、早くギックリ腰治してください。


11時40分、シャワー。


11時50分、専修大学発。


12時30分、帰宅して、洗濯物を洗濯カゴへ。
おりんさん1人でテレビ観てました。


12時35分、自宅再スタート。


13時00分、NTC。
日本レスリング協会評議員会。
昨年度の事業・会計・監査報告と、栄理事解任決議案。
19人中、2名反対。
その他全員、賛成。
解任決定。

また、伊調馨さんと田南部力さんには、協会として《いつ》《誰が》《どのように》今般の結果報告と説明と意見交換をするか、話し合う。

やはり、8月末の《改善報告》《不正会計調査結果報告》などすべての調査が終わってからが好ましいのではないかとの意見も。

ただ、伊調馨さんに対してはすでに福田会長より《謝罪文》と面談要求が、ALSOKの青山社長を通じて提出されており、その回答待ち。

田南部力さん対しては、時期も含めてまだ。

「マスコミ報道が先行しており、協会が何もしていないとの誤解も与えかねない。今日の評議員会を踏まえて、早期に両氏との面談を調整すべきではないか!」

と提言申し上げるも、異なる意見あり。

協会の顧問弁護士さんと協議しながらとなろうか。

なかなか難しい部分は、伊調馨さんは自身が告発文にいっさい関わっていないこと。

また、田南部力さんも、望んで告発主体となったわけではないこと。

事実関係を踏まえ、早め早めに対応すべきと申し上げる。

谷岡副会長は所用で欠席。


16時00分、北品川一丁目会館。
日本文学風土学会 春季大会。

周辺の《品川宿》あたり、現地踏査。
かつては品川のお台場のあったあたり。消防車も入れないような小道。
折からの土砂降り。
しかし、土砂降りでも現地踏査するのが風土を大切にする我が学会。
土地を歩いて真実を知る。

根本欣哉専大杉並高校長や、及川道之秋草短大教授はじめ、学会メンバーと久しぶりに旧交を温めながら踏査。


17時30分、
日本文学風土学会 懇親会。
《そば処 いってつ》
品川界隈の歴史を学びながら意見交換会。

18時00分、天野秘書に迎えにきてもらい移動。


18時30分、銀座東武ホテル。
日本キンボール連盟
設立20周年記念祝賀会。
お祝いのご挨拶。
藤林ことみ副理事長、ありがとう😊ございます
石川県からは東理事長来訪。

中央区の区長もわざわざご参加いただきありがとうございます😊



19時24分、東京駅発かがやき517号
乗車。
車内でホットドッグの晩ご飯。


21時54分、金沢駅到着。
五十嵐秘書の迎えで帰宅。


22時15分、百坂町自宅到着。


23時00分過ぎ。
熱いシャワーを浴びて、バタンキュー(死語)