02時05分、起床。
貴乃花親方、理事解任。
致しかたなかろう。
やはりコミュニケーション大切に。


02時50分、不眠不休の秘書の迎えでスタート。ご苦労さま。
責任感の強いのはわかるが、無理しないで休むときは休んでください。


03時15分、金沢中央卸売市場到着。


03時30分、魚市初セリ。
新年のご挨拶。


05時50分、青果初セリ。
新年のご挨拶。


06時50分、金沢花卉市場初セリ。
新年のご挨拶。


☆通常国会では、規制緩和絡みで「市場法」改正がなされる予定。
生産者と消費者を繋ぐ市場(流通)のあり方が時代とともに変遷して来ている。認可から認定へとの、改革の意図は、わかる。
とは言え、卸売の目利きの役割りや、品質管理や価格調整機能をキチンと評価できるようにしておかなければならない。


07時30分、アドライナー(株)へ。
新年ご挨拶。
社員の皆さんは駐車場雪かき中でありました。
寒い中ご苦労さまです。


09時00分、澁谷工業(株)
西田昭二代議士、宮本周司参議院議員ともども、御礼の新年ご挨拶。
今朝の報道では、来年6月の決算では売り上げ1000億円が視野に入ったとの事。再生医療分野が伸びているとの事。やはり経営力技術力あればこそ。


10時00分、近江町市場新年ご挨拶回り。振興組合事務所ご挨拶の後は、歩いて一軒ずつはせ通信配り。
朝一番というのに、観光客や地元の方々で大にぎわい。
ありがたいことです。


11時00分、青年部主催の餅つき大会。
ご来場の子供たちにも参加してもらい、一緒に餅つき。
これぞ近江町市場の、賑わい。


12時00分、稲置学園へ。
稲置慎也理事長、星稜大学学長、星稜高校・星稜中学校長に新年ご挨拶。

母校であります。

理事長からは、石川県における私学経営の大変さや金沢市における理不尽さ?についてアレコレと実話を交えてお話いただく。参考になりました!


新米校長の鍋谷先生は、
「明日の職員会議から、今年の本格的なスタートです!」
と、緊張感溢れる表情。
そうですよね、中学受験願書出願、センター試験、高校受験願書出願、高校入試、大学入試と、スケジュール満載なんだから、3学期は。
体調には気をつけてください。


14時00分、金沢ニューグランドホテル。
不破大仁県議新年互礼会 ご挨拶。
オープニングのスライドショー、とても素敵でした。
政治家12年目の42歳(10日後にお誕生日を迎えます)
ますます輝きを放つ県議会の星。
今年も活躍に期待しております。


14時50分、金沢駅発はくたか568号乗車。車内で北國新聞熟読。


17時52分、東京駅到着。
天野秘書の迎えで帰宅。


18時30分、家族とともに晩ご飯会。
本日は妻のお誕生日会。
おめでとう㊗️


20時30分、帰宅!
市場初セリ参加のため3時間しか寝ておらず、バタンキュー(死語)