04時25分、起床。


05時08分、散歩。
モーニングコーヒー、コーヒーゼリー、讀賣新聞、日刊スポーツ買ってきて、朝のひと時。
讀賣新聞の
『自民党憲法改正教育無償化見送り』
拝読。
どう考えても、負担軽減だよなぁ。
幼児教育も高等教育も、義務教育ではない以上、所得制限は必要。
その線引きを、納税者に納得のいただける範囲内で検討しているのが2兆円パッケージ。
消費税10%増税は2019年10月なのだから、先ずは来年夏までに、制度設計については議論の深掘りをした方が良い。


07時20分、自宅スタート。
ハマーが故障中ゆえ、代車。
シボレーSONICの、青色。
見た目はちっちゃいんだけど、意外と中は広く、運転しやすい。可愛いし。
でも、やっぱり、ハマーが良いなぁ。


08時00分、党707
若年成人の教育・育成に関する特命委員会。船田元委員長。
「成年年齢引き下げに関する提言」
とりまとめ。
☆少年法見直しとの整合性
☆LINE等情報通信環境への倫理的適合
☆被雇用者としての自覚
など、補足意見あり。


08時30分、党704
障害児者問題調査会 情報コミュニケーション推進に関するPT。
福岡たかまろ座長。
☆「読書困難者に対するバリアフリー法制定(議員立法)」について関係団体ヒアリングと意見交換会。
個別法ではあるが、「立法事実」を勘案し、議員立法として成立を目指すことを確認。手話言語法(仮称)の事もあり、丁寧に議論を深めるとのこと。
でも、障害者の読書環境整備は『人としての生きがい』にも関わる大問題であり、この法案、なんとか日の目を見られるようにして開け話題。



09時00分、衆②B1第八会議室
オンラインゲーム議員連盟
☆「ユニファイドの理念、革新性、若者参加という観点からも、五輪種目化を目指すべし」と、発言。


09時20分、会館事務所に入り執務。


09時30分、面談①
文科省 高橋初中局長と意見交換
☆教師の働き方改革中間とりまとめ(中教審素案)
☆在外派遣教師の配置インセンティブ


10時00分、面談②
文化庁国語科 西田課長
☆日本語教育推進議連について資料確認。


10時30分、面談③
厚労省 川鍋課長
☆放課後児童クラブと地方分権三項目について。
☆近いうちに超党派議連(私が会長)総会を開いて、「従うべき基準」の問題について議論することを確認。
議連の泉健太幹事長、事務局長の石川さん(公明党参議院)とも電話で打ち合わせ。


11時00分、面談④
LGBT法連合会 増原さん。
☆LGBT議連総会開催について
(人事見直し、連合のガイドライン、立法チーム見直しと再検討、性別適合手術の診療報酬適用など)
先ずは、理解増進法からだなぁ。


11時30分、面談⑤
丹青社 隈田さま
(国立工芸館移転、展示のあり方について意見交換)


12時10分、分館二階13委員会室
文部科学委員会(大臣所信聴取)


13時00分、都道府県会館101大会議室
石川県 県政懇談会。
自民党国会議員団と谷本知事との政策懇談会。
☆来年度から財政運営が県に移管するが、各市や町の保険料設定について、格差が拡大しないように
☆教師の働き方改革・石川モデルを
☆オリパラ文化プログラムの認証組織登録を!
☆条例により、文化財保護行政の所管を、首長部局に!

などなど、申し上げる。


15時10分、会館に戻り執務。


17時00分、衆議①大会議室
日本語教育推進議連  第9回総会
(人事、各省予算方針、ヒアリング)

なんと、ヒアリング質疑で盛り上がり、終わったのは午後6時40分。

そのあとも、関心を持った記者へのブリーフィングがあり終わったのは7時過ぎ。

残念、健康センターでの体育の時間がなくなった。

朝からぎっくり腰だったから、今日くらいは、休むかな。


20時00分、帰宅。
晩ご飯は、ピザと鰻の蒲焼き。