03時47分、起床。
ニュースチェック。
レスリングナショナルチームでの事故(頚椎損傷)について、本日の産経新聞一面や週刊文春で一斉に報道されている。

いくつかの論点が上がる。

①責任(ナショナルチームでの事故であり、日本レスリング協会の責任となろうか?)

②保障(重大事故であり、後遺症を考慮すれば、相当の保障が必要)

③保険制度(そもそも大学生であり、ナショナルチームでの練習であり、場所がNTCであることを考えての保険制度があって然るべきではないか)

④技術論(攻撃した側、防御した側に、こうすればこういう怪我をする、という認識があったかどうか)

⑤NTCでの事故想定(ナショナルチームでの事故は、どの程度まで想定しているのか)

⑥公表(実名公表に意味があるのか)


こういったところか。


07時20分、自宅スタート。


08時00分、党リバ4
教育再生実行本部、文部科学部会、幼児教育小委員会、幼児教育振興議連の合同会議。
☆2兆円パッケージ取りまとめに向けての意見交換会。
まずは全私幼の香川会長より、
「幼稚園の預かり保育も2兆円パッケージの対象とすべき」と意見表明。
それを受け、高等教育の負担軽減も含め意見交換。


09時10分、議員会館に入り執務。


09時50分、議員会館出発。


10時30分、羽田空港到着。


10時55分、羽田空港発。


12時10分、秋田空港到着。
茂木先生出迎え。


12時35分、秋田商業高校到着。
視察。
教頭先生や米沢先生にご挨拶。


13時30分、秋田パークホテル到着し、お昼ご飯。


14時45分、国体秋田選手団報告会。
講演会講師。
「スポーツの意義」

終了後、茂木先生に、秋田空港まで送っていただく。


16時55分、秋田空港発。


18時10分、羽田空港到着。


19時50分、羽田空港発。


21時00分、小松空港到着。


21時45分、セレモニーホテル斎苑
故人となりし、教え子の藤橋真由美さん、お別れの会。
享年  44歳   星稜高校27期生、早過ぎます。

合掌。


22時00分、アブリにて、晩ご飯。
真由美ちゃんに、献杯。


23時30分、帰宅。
バタンキュー(死語)