04時30分、起床。

ニュースチェック。

今日から特別国会。

「初登院 23年目の 霜月」

この緊張感を維持し、言動に注意しつつも、政策実現に向けて説明責任を果たして行きたい。


06時45分、自宅スタート。


08時00分、ホテルニューオータニ
全国史跡保全市町村協議会 朝食会


08時30分、全史協 総会
ご挨拶。
公有化、埋文調査、保全整備活用化の三点セットの予算確保に向けて、会員の皆さまに団結を呼びかける。


09時10分、初?登院手続き。
当選証書を受付で確認していただき、登院ランプを押し、新たに議員バッジ拝受。
23年目の新人誕生。


金沢市の有権者の皆さん、ありがとうございます。
中央玄関前で、佐々木はじめ代議士や西田昭二代議士と、地元のマスコミの皆さんのインタビューに答える。

 

「霜月や 三人揃って 初登院」
 

ここで、懐かしい顔に会う。
文化放送の斎藤一美アナウンサー。
かつて、一緒にラジオ番組をやっていた仲間。
もう25年前の話し。
懐かしいなぁ。
また番組に呼んでね!


09時30分、議員会館に入り、執務。


10時30分、木原財務副大臣室。
全史協 予算要望活動同行。


11時00分、丹羽文科副大臣室。
全史協 予算要望活動同行。
まあ、藤原官房長の部屋で、義本高等教育局長とJ-HECS素案について意見交換。

いったん議員会館に戻る。


12時30分、両院議員総会。
安倍総理より力強いご挨拶。
国民に受けた負託を、政策実行力で果たして行かねばならない。
同時に、国会審議も丁寧に。


12時45分、代議士会。
ここで、特別国会の会期は39日間と発表される。
つまり、12月9日までの会期。
これならば代表質疑も、各大臣の所信質疑もできる。
良かった。


13時00分、本会議。
・議席確定
・特別国会日程確定
・議長選挙
・副議長選挙
・首相指名選挙


15時00分、党本部リバ3
恒久的な教育財源確保特命チーム。
(インナー会議)
J-HECS素案と、岸田政調会長への「幼児教育と高等教育の負担軽減策定にあたっての申し入れ案」審議。
仕切り直し。


16時00分、リバ4
北信越ブロック両院議員総会。
・初顔合わせ
・新人ご挨拶
・各県政治課題報告
・その他
終了後、石川県選出国会議員団6人の、マスコミ用記念撮影。


17時00分、議員会館に戻り、今後のスケジュール調整。


18時58分、早めに帰宅し、体を休め、読書と資料整理。

まだマラソン完走後遺症あり
若くはない。


晩ご飯は、シチュー。