04時30分、起床。

ネットでニュースチェック。


07時20分、百坂町の自宅スタート。


07時25分、神谷内交差点にて街頭演説。

日本型HECSについてと、県知事選について。


08時00分、県議会到着。

打ち合わせ。


08時30分、第6回県知事選検討協議会。

これまでの検討協議会の経緯確認と、情報共有と、今後の段取りについて。


09時00分、役員会。


12時00分、全議員協議会。

役員会に出席者は全員発言していたので、それ以外の県議の皆さんと意見交換。

多選批判と世代交代は、茨城県知事選を見るが如く、一般論として根深い。

同時に、谷本正憲さん個人に対する評価も高い。

また、山田修路参議院議員が率直に「地方を元気に」「ふるさとに恩返し」の気概で知事職に意欲を示していることも報告。同時に、環境が整えば(県議の大方の支援が得られるかどうか)との考えもあり、馳県連会長と相談しながら検討するとのご本人の意思を報告する。

さまざまなご意見があり、

「9月4日の午前9時から検討協議会を開催するので、それまでに各県議は本日の意見交換を踏まえて支部や後援会や一般県民からの意見を収集して来ていただきたい」

と宿題をお願いする。


14時45分、小松空港発のJAL


15時55分、羽田空港到着。

駒沢公園体育館に1時間だけ顔を出し、専修大学レスリング部の学生応援。


18時00分、渋谷のセルリアンタワーホテル。

『国際文化観光シンポジウムIN  渋谷』
懇親会。

ご挨拶。