04時25分、起床。

ベランダに出ていた猫のシンバルが騒々しい。

何事かと思いきや、木製のベンチに乗って両手を挙げてカラスを威嚇している。

カラスをと見れば、こちらもギャァギャァ言いながら羽を広げてシンバルを威嚇している。

慌てたママがベランダに出てカラスを追っ払って事なきを得たが。

猫とカラスの闘い。

見てみたかったような気もするが。

早朝の都会も物騒だな。


08時20分、自宅を出て国会へ。


09時00分、議員会館に入り、執務。

資料を整理し、溜まっていた雑誌や献本いただいた本の読書。


09時30分、面談①

内閣府レク。

骨太の方針について。


09時50分、面談②

文科省の信濃さんと藤原初中局長。

こちらも骨太の方針について。

大詰め。

自民党としては、この骨子案をもとに6月6日の平場からの議論で決まるのだが。

「人材育成」投資の表現ぶりがキモ。

とりわけ、幼児教育と高等教育。

また、教員の長時間勤務対策も急務であり、国内外での日本語教育の拡充もこれあり。


読書二冊。

『スポーツが教えてくれる人生という試合の歩み方』辻秀一著
内外出版社 1500円。

☆スポーツには智徳体のすべてがある~至言。


『プライマリー・バランス亡国論』日本を滅ぼす国の借金をめぐるウソ  藤井聡著 育鵬社 1600円。

☆政府債務のGDP比率~これがキーワード。


『倫風7月号 』宏話拝読。

「大自然の摂理」に生かされて。

☆我が座右の書 レイチェル・カーソンの『沈黙の春』引用されており、感銘。今朝、パリ協定を離脱表明した、トランプ大統領にこそ、読ませたい。


『正論 7月号』皇室歳時記の写真、秀逸でありました。

眞子内親王殿下、ご婚約おめでとうございます。

敬宮愛子内親王殿下、柔らかい笑顔で、親子でのウィーン少年合唱団公演鑑賞の写真見て、ホッとしました。

そして春の園遊会で、リオ五輪女子メダリストとご懇談される天皇陛下。

皇室の弥栄を祈ります。


12時45分、代議士会。


13時00分、本会議。

☆天皇陛下退位法案、可決。

☆法務省提出の「刑法の一部改正案」趣旨説明質疑。

これは、2年前に自民党女性活躍推進本部「性犯罪対策PT」座長として取りまとめた政策提言がいよいよ法改正として出てきた案件。

・強姦罪を、強制性交等罪に、名称変更

・三年以上の有期懲役から、五年以上の有期懲役へ

・親告罪から非親告罪へ

・監護者わいせつ罪と、監護者性交等罪の新設

・強盗強姦罪については、名称変更の上、無期または七年以上の懲役刑に

司法面接の導入や、性交同意年齢の引き上げや、未成年の監護者による性犯罪の時効一時停止(成人まで)などは今回は取り上げられなかったが、継続してチェックしていきたい。


14時20分、明星大学の樋口教授。

教員の長時間勤務対策についての対策要望ネット署名(12万人)や要望書をいただき、意見交換。


14時40分、国会を出て、天野秘書の運転で、熊田秘書とともに明治記念館へ。


15時00分~15時45分、元谷外志雄APA代表の出版記念会と、バースデーパーティ。

72歳、事業拡大も言論活動もますます盛ん。

おめでとうございます。


16時40分、羽田空港発ANA755便乗車。


17時40分、小松空港到着。


高尾台の一休さんの米永へ直行。


19時00分、故 西村元一先生のお通夜。

西村先生、大変、おせわになりました。

ありがとうございました。

合掌。


20時00分、辻トレーニングジム。

西川進一コーチと共に、スロートレーニング。

84分、80セット。

終了後、日焼けマシン(10分)


22時10分、末っ子にて、晩ご飯。


23時00分、帰宅。

掃除して、バタンキュー(死語)