01時32分、起床。


教育財源確保策 資料チェック。

もちろん、二度寝♪


04時45分、再起床(^^;;

ニュースチェック。


07時30分、自宅スタート。


07時48分、党本部。


08時00分、706

私立大学等振興小委員会

支援の拡充に関する決議案取りまとめ意見交換。

☆私学自身も、連携統合、情報公開、外部資金獲得、自治体や産業界との連携ご必須

と、発言。


09時00分、会館事務所に入り、執務。


09時25分、面談①
文科省 義本審議官レク


09時45分、面談②
文科省 幼児教育課 先崎課長

0~2才の幼児期の教育について概念整理。


10時00分、面談③
至学館大学 谷岡学長、森下さま

女性アスリート活躍研究支援について。


10時30分、面談④
スポーツ庁 澤川課長

「スポーツの日」法案取りまとめについて


11時30分~12時50分、党5階ブロック5

第13回 恒久的な教育財源確保特命チーム

役員提言取りまとめ。

各位よりご意見を賜る。


13時00分、本会議。

上がり法案処理。

児童虐待防止法、福祉法改正について。


13時50分、面談⑤

文科省 義本審議官。

打ち合わせ。


14時40分、国会出発。


15時00分、有楽町東京国際フォーラム

富士通フォーラム スポーツイノベーション 視察。


16時00分、党702

スポーツ立国調査会・ポスト20192020を見据えた地域スポーツのあり方小委員会。

提言取りまとめ。


17時10分、会館に戻り資料整理。


18時30分、ホテルニューオータニタワー4階
トレーダービックス

松浪健四郎会長の学位取得をお祝いする会

ご挨拶。

「普通って、誰?」

その教えは、松浪健四郎先生のポリシーでした!

感謝。