04時30分、起床。

ニュースチェック。


06時00分、サイクリング。

西川進一コーチとともに、今年初めてのサイクリングは内灘大橋まで。

途中、大浦から競馬場あたりの田んぼを見て愕然。

氷が張って、霜が降りているではないか。

どおりで、寒気で指先がしびれると思った。

しかし。

冷たい風にも負けず、西川さんとともに1時間のサイクリング。

「昇る朝日にありがとう」

わけわからんけど、そんな気分爽快。

帰りに木越西のローソンで百円ホットコーヒー。

あったかい。

これで元気回復。

帰宅し、部屋を片付けて、北國新聞朝刊を熟読。


08時23分、五十嵐秘書の迎えで、自宅出発。

お、ご近所の山田ひろしさんが散歩中。

わざわざお見送り、ありがとうございます。


08時35分、弔問。

☆故  福富啓祐さん。

22年前の初出馬以来、大変お世話になりました。

森喜朗会長の、高岡中学~二水高校の同級生というご縁で、私にまで、変わらぬ熱いご支援をいただいておりました。

最近体調がすぐれずとは聞いておりましたが、急逝であり、たいへん残念であります。

ご自宅弔問させていただき、合掌。

ご家族の皆さんと、しばし思い出話。


09時30分、松任総合運動公園の啓武館。

☆極真会館 石川県青少年空手道選手権大会 開会式  ご挨拶。

紐野義昭県議、山田修路参議院議員同席。


10時00分、街頭演説①

☆御経塚交差点

北朝鮮からのミサイル、韓国の朴大統領罷免失職、東日本大震災から6年目、森友学園申請取り下げ問題。


10時20分、街頭演説②

☆森戸一丁目交差点。

北陸新幹線開業から丸2年と、国立工芸館移転の課題


10時30分、街頭演説③

☆松島北交差点

働き方改革と三六協定見直し


10時45分、テルメ金沢!

☆平成28年 はせ浩ファミリーの会。

国政報告会、記念撮影、懇親会。

親戚の皆さん、いつも、いつも、本当に親身になってのご支援を、ありがとうございます。


13時05分、街頭演説④

示野中町交差点。

森本冨樫活断層が揺れて、マグニチュード7相当の大地震が金沢を襲った際の被災対策について。

現実視しなければならないレベルであります。

大丈夫でしょうか?!

東京直下型大地震も、東南海トラフ大地震も、備えあれば憂いなし。


13時35分、街頭演説⑤

中橋交差点

平成29年度予算審議大詰めの課題。


13時56分、金沢駅発はくたか566号乗車。

車内にてお昼ご飯。

「芝寿しプレミアム」の押し寿し。

お米プリップリでもっちもち、絶品のお味。


15時18分、長野駅到着。

小松ゆたか事務所の迎えで、移動。

16時10分、長野県中野市、アップルシティなかの到着。


16時15分~17時00分、小松ゆたか代議士とトークショー。

最近の国政課題や小松さんの取り組んでいる政策についての闘論。

アンチドーピング対策の議員立法、離婚で傷つく子供たちを救う議員立法、韓国の朴大統領罷免失職と北朝鮮からのミサイル問題、そして森友学園問題。

若林健太さんもご来賓としてお見えであり、時折、闘論に参加していただきました。

終了後、長野駅へ移動。


17時55分、長野駅発かがやき512号。


19時20分、東京駅到着。


地下鉄を乗り継ぎ、渋谷経由で自宅まで電車。


20時10分、帰宅。

晩ご飯は、奮発してステーキでありました。