04時09分、起床。


04時40分~06時00分、散歩。

夜明けを感じながら、代々木上原駅あたり。

読売新聞同行。


09時20分、自宅スタート。


10時00分、党706

実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関するPT。

地方創生の観点、大学のガバナンスの観点、施設基準の観点などから意見申し上げる。


11時40分、リバ1。

清和会幹事会。

終了後、一階玄関にて、山口県物産展へ。

みかんジュース、長州サイダー、ふりかけ、獺祭二割三分磨き、カーネーション鉢植えなど購入。


12時00分、リバ2.3。

清和会議員総会。


12時45分、代議士会。


13時00分、本会議。

・ 故人 小里貞利先生へ弔詞朗読。

・ 国税、地方税一部改正案。

所要2時間40分。


16時00分、議員会館にて面談①

文科省 伊藤教育課長。

幼児教育支援議連の総会について。


16時30分、面談②

佐伯栄養専門学校、山崎校長。


16時50分、国会健康センター。

新国立競技場往復ジョギング。


18時30分、ジャンモ。

教育機会確保法、成立記念懇親会。

議員立法は、成立してからこそ、そのあとの運用も含めてのウォッチングか、重要。

現場の声をおうかがいする。


21時20分、お開き。


21時00分、帰宅。