04時10分、起床のハズが、携帯アラーム電池切れ!!

爆睡(してた模様)

荒木秘書が自宅玄関ドアをガチャガチャと開ける音で起こされ、ガバッと飛び起き、あせりまくって3分で着替え、自宅スタート。

我ながら情けない。

朝起き会大浦支部、あたふたと到着。

さっそく縁談にてお詫び申し上げ、今週の一句。


・就活は 何を学んだ かが問われ
(大学と経済界との就職指針)

・財源や ニッポン教育 応援団
(第2回教育財源確保シンポ)

・横綱の 名に恥じぬよう 精進し
(稀勢の里、昇進受諾口上)

・日本遺産 北前船に 誘われて
(シンポ参加、久保成人氏も)

・壁作り 費用はお前が 払えとは
(トランプ大統領 口先外交?)

・尾張町 商店街の 新年会
(金城楼が町内にある、誇り)

・冬の朝 大浦支部は 枕元
(大遅刻反省)

終了後、広間座談。


06時47分、帰宅し、一休み。


11時30分、自宅再スタート。


12時00分、ホテル金沢。

第1回 全日本健康麻将選手権大会。

開会式ご挨拶

準備に奔走された音さん、おめでとうございます。

「飲まない」「吸わない」「賭けない」健康麻将は、囲碁や将棋と並ぶ知的競技スポーツ、生涯スポーツ。

応援しています。

お、石川県代表には若手の松本典大さんや中村拓さんも。

優勝目指して頑張ってください。


13時00分、ANAホリディインスカイホテル

日本バーテンダー協会 石川県本部新年会

ご挨拶。

中村勲県議や安達前市議も来賓参加。


13時45分、DSG高柳店にて、旧知のモノマネタレント  神無月さん、激励。

営業ご苦労さまです。


14時00分、西川さんと、孫のたいがくんと中野秘書と、シチュースープとパンを食べながら、お昼ご飯。


15時00分、街頭演説①

・高柳交差点。

西川さんも激励に来てくださりありがとうございます。

本日のテーマは、文部科学省の天下り規制違反問題、日米首脳会談の意義、長時間労働規制や裁量労働制導入の働き方改革、給付型奨学金制度創設の意義、日本語教育推進法、アンチドーピング対策法などなど。


15時20分、街頭演説②

・神谷内交差点。

田中展郎市議や高誠市議も、参加してくださる。

ありがとうございます。


15時30分、神谷内本町会館。

・町会の総会と懇親会。

ご挨拶。

中村勲県議ご地元であり、山田修路参議院議員、田中展郎市議、高誠市議も来賓参加。

狩山さんにご挨拶。


15時58分、街頭演説③

・田上町交差点。

「すいませ~ん、マイクの音を無線が拾いますのでやめてもらえませんか・・・・。」

と、マックの店員が申し訳なさそうにやってきた。

あ、私のマイクの声が、ドライブスルーの無線と混声してたわけね。

こちらこそ申し訳ありません。

平謝りでマイクを片付ける!


16時15分、街頭演説④

・大額3丁目交差点。

あ、宮保喜一元市議じゃありませんか!!

応援ありがとうございます!


16時30分、街頭演説⑤

高尾交差点。

・働き方改革について。


16時35分、街頭演説⑥

三馬一丁目西交差点。

・アンチドーピング法(仮称)について。


16時50分、街頭演説⑦

・伏見台一丁目交差点。

日本語教育推進法(仮称)について。



17時15分、本日最後の街頭演説⑧

・香林坊交差点。

来週の予算委員会の焦点について。



17時30分、金沢東急ホテル

石川県バドミントン協会 新年会

ご挨拶。

日本協会の銭谷専務理事のお話をさせていただく。

大聖寺高校出身の銭谷さんの恩師もお見えであり、高校入学後にバドミントンを始めた銭谷さんの逸話を聞かせていただく。


18時15分、八百辰

笠舞昭栄会 新年会

ご挨拶。

岡田直樹さん、不破ひろひとさん、福田太郎さん、長坂せいじさんも来賓参加。


19時20分、旧美川町で、勉強懇親会。


22時00分、帰宅。

部屋掃除。