04時24分、起床。


05時25分~06時50分、爽やかな秋風を受けての痛風対策サイクリング!

星稜高校~小二又~二俣~古屋谷まで、西川進一コーチと。

ご同行ありがとうございます。

途中、恩師の山下智茂監督が散歩してました。

「お~い、はせ~、こけるなよ~!!」

‥‥‥ハイ!!!!


08時00分、自宅スタート。


まずは恒例の街頭演説。


①神谷内(臨時国会のテーマ)

②高柳(外交の秋)

③北安江(給付型奨学金創設)

④県庁北(ドクターヘリ実現)


09時00分、金沢事務所にて、面談①

親子断絶防止法案について意見交換。


10時00分~大浦小学校。

スクールサポート隊の発足15周年記念。

情熱と信念を込めて15年間頑張り抜いた平寿彦隊長はじめボランティアの皆さん、ありがとうございます。

子供たちの交通安全や防犯だけでなく、見守り、声がけによって、子供たちに心の安心感を届けてくださっています。

継続は力なり。

大浦方式が日本だけでなく、世界に広がりますように、応援し続けます。


11時00分~13時00分、日航ホテル金沢

第1回 金沢まつの会 ランチ会。

坂井さん、亀井さん、女性後援会、実現していただき、ありがとうございますm(_ _)m

「学力テスト、学習状況調査」のいびつな過去問題集事件について熱く語り、正常化のためにも現場の教職員の声を吸い上げていくことを報告。

もちろん、教職員の資質向上のために、養成~採用~研修~免許更新~人事考査と、一貫して支援して参ります。

ミニ国政報告の後は、全てのテーブルを回ってご挨拶。


14時00分、金沢大学角間キャンパス。

日本鉱物資源学会の、年次大会ご挨拶。

東京からわざわざ武田大臣秘書官や林課長にも来ていただきました。

ありがとうございます。


15時15分、小松市の社会福祉法人 みゆきの里。

10周年記念イベントご挨拶。

職員のみなさん、ご苦労さまです。

100歳の方が五人、90歳のお祝いが六人!

谷本知事の代理?として、石川県からの贈り物贈呈係りをさせていただきました。

16時00分~17時00分、小松サイエンスヒルズのレストランで、大学の同級生とケーキタイム。

管理職として、教育の現場で頑張っているお話しをうかがい、勉強になりました。

17時00分~18時00分、ご地元の福村章県議をひょっこりと訪問し、世間話し。


19時00分、ひよこ。

プロレスラー仲間の武藤敬司、ウルティモ・ドラゴンと、旧交を温める。

みんないいおっさんになったけど、頑張ってるね。

俺も負けちゃいられない!!


20時00分、ちょっと二次会。

武藤敬司、ウルティモ・ドラゴン。

何年ぶりかな、昔ながらの飲み会。

昔話もまた、楽し。

ありがとう。

元気出たよ!

明日も頑張ろう。