04時25分、起床。

朝から蒸し暑い

寝汗が、びっしょり。


06時59分、自宅スタート。


07時16分、大臣室に到着し、執務。

バングラデシュ、ダッカでの銃撃人質テロ事件の詳報が入ってきている。

あまりにも酷いとしか言いようがない。

テロは如何なる理由も容認されない。

ましてや、今回犠牲となった邦人七名は、バングラデシュの発展に寄与するためのJICAの活動を支援をするために渡航中の専門家ばかり。

あらためて、途上国支援に携わる邦人の安全を保護する体制作りが再考されなければならない、と、強くそう思う。


08時00分~打ち合わせ。

初等中等教育局、スポーツ庁、国際課、研究開発局、研究振興局、戸谷文科審。


終了後、スケジュール打ち合わせ②


08時55分~09時30分、15階特別会議室。

給付型奨学金制度創設検討チーム。

ご挨拶。

①税の再分配の公平性

②対象の絞り込み

③安定財源の確保

④給付方式

以上4点についての詰めをお願いする。

一億総活躍社会を標榜する以上、給付型は何としても創設しなければならない。

来年度から始まる所得連動返還型や、有利子の無利子化や、授業料減免制度の拡充と併せて、給付型創設は意義がある。

ぜひとも、財務当局と調整を進めなければ。


10時30分、羽田空港発JAL143便。


11時45分、青森空港到着。


12時30分~ホテル青森。

参議院議員選挙青森選挙区の応援。

山崎力候補、頑張れ!

平成7年度参議院議員選挙当選の同期でもある。

政策を理路整然と語る庶民派政治家。

何としても議席を確保していただきたい。

① 関係団体と、昼食懇談会。


②13時30分~14時00分、休憩


③14時00分~15時10分、『山崎 力候補を応援する女性の集い』講演。

給付型奨学金制度についてや、リオ五輪日本選手団結団式の話しや、青森県のスポーツ振興、はたまた教職員定数改善の課題まで、熱弁。

終了後は、質疑応答も。


15時52分、新青森駅発はやぶさ26号。

駅で青森土産をたんまり買いました。

リンゴジュースと、ホタテの燻製と、煎餅


18時38分、大宮駅到着。


19時30分~19時50分、志木駅南口にて、埼玉選挙区の『関口まさかず候補』の街頭演説会。

豊田真由子代議士の地元。

不登校児支援や、夜間中学の支援、さらにはスポーツ振興について熱く語らせていただく。

お集まりいただいた皆さま、ありがとうございます


終了後、天野秘書運転の自分の車で、自宅まで帰る。


20時46分、帰宅。

晩ご飯は、冷やし納豆うどんとキムチ盛り合わせ。