04時23分、起床。


04時40分~05時50分、散歩。

ホテルの前にあるハノイ レーニン公園(統一公園)。

朝5時過ぎにもかかわらず、大勢の市民が散歩やジョギング、エアロビクスや気功、そしてウェイトトレーニングや釣り。

それにしても大音量でアンプから流れるアップテンポなエアロビクスの音楽。

ご近所さんから苦情来ないの!

外国人は入場料25円(5000ドン)


07時00分~07時40分、一階レストランで軽い朝食。


08時10分、ホテルスタート。


08時35分~09時50分、ベトナム国家大学ハノイ校外国語大学 訪問。

・ミン学長との会談

・附属高校にて日本語授業視察

将来は日本の大学への留学を目指す生徒諸君。

9割が女性。

お礼に文部科学省のロゴマーク入りファイルをプレゼントしたら、一人の女子高生がポケットからガムを取り出して、

「これ、私からのプレゼント~!」

だって。

ありがとうね!

NHK取材あり。



10時30分~11時00分、ビエン文化スポーツ観光副大臣とのバイ会談。

スポーツフォートゥモローの話題でやりとり。


11時30分~12時15分、ルネサンス・ベトナム(日本企業)の水泳教室事業 視察。

イオンモールの中にありました。

おばちゃん、定年後の高齢者、幼稚園の水泳教室、ヨガ教室、エアロビクス教室、そしてフリーウェイトのトレーニング室。

日本型のスポーツジム。

若い女性たちにも、おしゃれスポットとして好評なのだとか。

(ちなみに、ベトナムの学校にはプールはありません。)

水泳教室には、競技力向上や健康増進や溺死防止!などなど、いろんな意味があるそうです。


12時05分~13時30分、ベトナム料理のランチ。



14時00分~14時30分、ニャ 教育訓練大臣とのバイ会談。

次期日越学長会議、日越大学の展開、日本語教育の拡充、日本型教育導入のためのプラットフォームなどについて意見交換。

NHK取材あり。



15時00分~15時30分、ハノイ市スポーツセンター視察。

トップアスリートのトレーニングセンター。

コーチや審判の育成機関としても位置づけられている。

女子レスリングのリオ五輪ベトナム代表が二人、汗を流していました!

がんばれ!


16時00分~16時30分、ハイン科学技術副大臣、面談。

さくらサイエンスプログラム、スーパーコンピュータ「京」、重粒子腺がん治療施設、イプシロンロケット、地球温暖化対策、再生可能エネルギー、ips細胞などについて意見交換。


終了後、いったんホテルに戻り一休み。


17時42分~18時16分、フック首相面談。

5月末に、G7アウトリーチ会合で来日されるフック首相。

「ぜひ、安倍総理との個人的な友好関係を築いてください。心よりお待ち申し上げております」

とお伝えした上で、両国の教育(日越大学など)、科学技術、文化に関する案件についてミーティングさせていただく。



19時00分~19時15分、ホテルニッコーハノイ内にて、ぶら下がり取材。



19時30分~21時00分、大臣主催夕食会(日本料理レストラン、蓮)

ベトナム元日本留学生との懇談。

ちなみに、蓮はベトナムの、国の花。


21時30分~22時00分、ホテルに戻り、一階のバーにて、反省会。



23時00分、バタンキュー(死語)