04時25分、起床。

ニュースチェック。


07時00分、ホテルロビーに集合し、出発!


07時20分~08時15分、岐阜県立希望ヶ丘特別支援学校&希望ヶ丘こども医療福祉センター 視察。


こども医療福祉センターと隣接しており、医療支援の必要な障碍児も通う学校。


土曜日にもかかわらず、早朝より待っていていただいていた校長先生、センター所長、そして県の教育長はじめ関係者の皆さん、ありがとうございますm(_ _)m

2年生担任の青木先生も、ありがとうございます。


複合施設として、最新の施設、設備。

近々、室内プールも建設されるのだとか。

県産材を使った木造校舎にぬくもりを感じましたし、新年度から高等部も設置されるということで、保護者の期待の大きさが感じられます。

発達障碍者支援や、生徒の就労支援に向けてや、さらには障碍者スポーツ支援にもご理解をいただいておりました。


08時30分~08時50分、みんなの森 ぎふメディアコスモス 視察。


岐阜市長にお出迎えいただき、ご案内いただきました。

ありがとうございますm(_ _)m

開館前から子供たちの行列ができる図書館。

一階は市民コミュニティセンター。

二階はパオに包まれたような居心地の良い空間の図書館。

設計デザインは、新国立競技場のコンペで負けた伊東さんとか。

伊東さんのデザイン、図書館の価値観を根底から覆す斬新なものであり、と同時に周囲の景観とマッチした、落ち着きのある空間演出。

図書館を、使いたくなるためのアイディアに満ちたデザインかも。

私も毎日でも来たくなりました。


10時15分~10時46分、三菱重工業飛島工場 視察。

H2Aロケット製作現場。

組み立て部品もご紹介いただき、サンプルを手に持ってみると‥‥‥軽い!

これが日本の技術力か。

感嘆。

ここで組み立てまで済ませ、隣接する港から直接船積みして種子島に運ぶわけだ。

8月予定のロケット発射が待ち遠しい。

40年以上の長きにわたり積み重ねた技術力と職人技のおかげ。

国際宇宙ステーションへの輸送力を担うこうのとりもこのロケットに搭載される。

世界の研究開発をぜひ、我が国の技術力と人間力とでリードしていただきたい。


11時35分~11時55分、愛知県立いなざわ特別支援学校 視察。

丹羽秀樹前文部科学副大臣が出迎えてくださいました。

わざわざありがとうございますm(_ _)m

小学部、中学部、高等部。

平成26年に設置された、3階建てのこちらも最新の学校施設。

児童生徒教職員全てが使う、合同ランチルームが中庭に配置されている、素敵なデザイン。

元は県立高校の土地を活用して、大村知事肝いりで建てた特別支援学校。

大村知事就任前は、なぜか全国でも整備が遅れていた愛知県の特別支援学校。

ずいぶんと老朽化。

矢継ぎ早に二箇所整備し、さらに残り三箇所についても順次計画中、とか。

教育長によると、こちらは建設費25億円。

「まだ資材など高騰する前に建てておりますので」

とのこと。

素晴らしい環境。

でも、一番遠い生徒で通学には片道2時間かかるとか。

ふむ。


13時00分~14時30分、愛知県立みよし特別支援学校 視察。

築42年。

壁や廊下など、傷んだところは先生方が補修材で修繕されていました。古いけれど、大切に使っているんですね。

ご当地はTOYOTAの城下町であり、保護者にも関係者がほとんどとか。

そこで、TOYOTAとこの学校の教職員とで共同開発した、キャリア教育のためのICT教材を見せていただいたが、これまた素晴らしかった。

自閉症の子供たちに、社会に出て働く上で、していいことと良くないことの意味を考えさせるための教材。

なんか『ボロは着てても心は錦🎵』という、水前寺清子さんの歌を思い出した。

教育とは、教師の情熱なくしてあり得ない!

そう実感した。

現場の教師だからこそ開発できた、素晴らしい独自教材。

また、音楽室で勝手に楽器をいじっていたら、校長先生に、

「その楽器を触る子、だいたいADHD(注意欠如多動症、衝動症)なんですよ~」

と笑われてしまった!(◎_◎;)

(‥‥やっぱり、そうかも)


終了後、ぶら下がり記者会見。

率直な感想を申し上げる。

校長先生、そして地元の八木代議士をはじめ国会議員団の皆さま、県議会や市議会議員の皆様、ありがとうございますm(_ _)m


16時10分、中部空港発ANA373便


17時40分、長崎空港到着。


18時30分、大浦天主堂 視察。


19時00分~19時50分勉強懇親会①


20時12分、ホテルニュー長崎チェックイン。


20時30分、懇親勉強会②


22時00分、お開き!


ホテルに帰って、バタンキュー(死語)