なんと、01時46分起床。

昨夜は9時前に寝てしまったからか。

歳だなぁ。

致し方なく、ネットでニュースチェック。

株価は乱高下。

公明党からは補正予算の声も。

中国経済減速の心配はわかるが、まだ様子見も必要か?

そして、二度寝。

06時20分起床。

07時30分、広報本部長室にて、まれ。

みんなの協力を得ることで、ケーキ屋さんを再開。

08時00分、幼児教育振興法の立法チーム勉強会。

条文逐条審査。

国の努力、保護者の責務、幼児教育施設の定義や責務、基本方針作成の主体、財政上税制上その他の必要な措置、具体的施策などについて意見交換。

まだ条文を確定せず、議論を煮詰める段階。

秋の臨時国会には間に合わせたい。

09時30分、役員連絡会。

地方から補正予算の要望の声あり、と報告あり。

さて。

10時00分、全日本私立幼稚園協会連合会の香川会長来訪、意見交換。

11時00分、総務会。

11時45分、衛藤晟一総理補佐官来訪。

平和安全法制の広報体制について調整。

12時00分、看護問題対策小委員会。

人材育成と確保。

13時00分、新国立競技場整備推進チームの内閣官房の中川審議官来訪。

整備計画について、自民党の提言との整合性を確認。

建設費上限1540億円を決めたとしても、さらに圧縮努力は必要。

また、財源確保策と一体で整備計画は進めてもらわないと、建設費ばかりが一人歩きする。

13時30分、手取川濁水対策連絡会。

経過観察を見守るしかないか。

15時24分、北陸新幹線かがやきで金沢へ。

17時57分、金沢駅に到着し、

まずは街頭演説。

広岡交差点と、ANAクラウンプラザホテル前交差点。

テーマは、平和安全法制の意義、不登校児対策、北陸新幹線開業効果など。

終了後、武蔵が辻のANAホリデイ・イン金沢スカイホテルへ。

19時00分、英霊を讃える米沢会の総会懇親会。

みなさんいつも、護国神社などでの奉仕活動、本当にお疲れ様でございます!

米沢寛会長、下沢よしたか県議、玉野まこと金沢市議など、関係者の皆様にご挨拶。

21時00分の最終便にて上京。

とんぼ返り。

帰宅したのは午前様。

数時間寝て、ミニ合宿の準備をして、秋田出張!

04時35分には自分で運転して専修大学体育寮へ!