7時半過ぎ、党本部入り、執務。


大阪都構想の住民投票、ぎりぎりで反対多数。


・・・


橋下徹市長、引退表明。


どうなる大阪。


どうする維新。


大阪市民の生活は未来永劫に続きます。


市長は任期から任期までですが、残された維新の会という会派の役割は続くはず。


二重行政解消や、住民サービス充実や、コスト縮減や、経済振興の政策は、待ったなし。


引き続き、責任を果たしていただきたい。


大阪のことは大阪で決める。


一つの決着がついても、次はある。


9時半、多様な教育機会確保法(仮称)について、要綱案打ち合わせ。


文部科学省、法制局。


議連試案、方向性をまとめる。


来週、合同議連総会をひらいてご議論をいただき、会長一任をいただきたいところ。


いよいよ、条文化へ。


10時半、サンライズ稲田様来訪。


10月開催のスポーツオブハートについて、アドバイス。


11時、NATA公認トレーナーの鈴木様来訪、面談。


一緒に参加したロス五輪の話題や、基礎体力強化のための事業化について

意見交換。


12時、巌流島収録(フジテレビ湾岸スタジオ)。


これまでのルールの変遷について、検証。


そのうえで、


「誰が一番強いか」


「見て分かりやすい」


「緊迫感」


「巌流島コンセプト」


を議論し、次回大会決定。


7月18日、両国国技館。


乞うご期待。


17時、役員会。


安倍総理和歌山観光視察のご報告あり。


18時半、NTTオリパラ関係者と懇談。


20時半、お開き、帰宅。