寝坊したおりんさん。

「あ~~、寝坊した?!」

って、学校まで乗せてってあげるけど、ちょっと、寝坊した割にはシャワー長いんじゃない?

「女子高生 遅刻気にせず 身だしなみ」

・・・待ってる間に一句できちゃったよ。

ふんとにもう。

ドライブ気分で246号線・外苑前を通り抜け、第1議員会館へ。

本日は国会開会日。

和装議連メンバーとして、羽織袴姿に着替え。

和装議連事務局の、日本和装振興会の皆様に着付けをしていただく。

下っ腹が出てきたからか?年々、羽織はかま姿が似合うようになってきたな・・・と感じる。

そのまま自分で車を運転して党本部へ。

午前10時半、法務部会。

通常国会提出法案、テロ未然防止のための入国管理、公安調査庁よりシリア邦人人質殺害予告事件の報告、通信傍受法と国会報告・・・・が案件。

盛山正仁法務部会長と、立ち話し。

「こないだミーティングした、性的虐待被害者救済対策(公訴時効開始延長と法的サポート含む被害者支援)は、稲田政調会長と取り扱いについて話しました、。女性活躍推進本部でできないか、検討中です!」

と報告。

そのあと政調会長室の事務方に確認に行くと、すでに稲田さんから連絡が来ており、

「女性の人権問題でもあり、刑法や民法に関する問題です。カウンセリング体制も必要だし、女性活躍推進本部でどうやって取りあつかうか、論点はどう整理するか!」

ということで、すでに政調の事務方で今朝から検討中とか。

さすが稲田さん、仕事が早い。

担当省庁は、厚生労働省、法務省、内閣府、警察庁、文部科学省。

今国会の一つの政策テーマができた。

がんばろう。

11時半、両院議員総会。

11時45分、代議士会。

代議士会を終えて本会議場に入ろうとすると、安倍総理に呼び止められる。

「馳さん、この春、北陸新幹線に乗って金沢の視察に行くよ。金沢からは車で福井に入るけどね!」

と。

先日の役員会でお願いしていた件だ。

「ありがとうございます。ぜひ、福井駅先行開業もお願いいたします!」

と申し上げると、

「(視察は)敦賀まではいかないけどね!」

と、にこり。

福井駅先行開業については、8月までに政府与党PTで課題解決しなければならないが、総理の頭の中にしっかりとインプットされているようだ。

12時、本会議。

12時05分、科学技術イノベーション特別委員会。

隣に座った山本幸三代議士に、北九州市長選挙のお祝いを申し上げる。

12時45分、天皇陛下お出迎え。

一月とは思えぬ暖かな陽射し。

陛下をお迎えする開会式は、ほとんどこのような穏やかな陽射しだ。

午後1時、開会式。

1時15分、天皇陛下お見送り後、和装議連記念撮影。

石川県選出国会議員が集まって集合写真。



「山野金沢市長のご尊父がお亡くなりになったって?」

と、訃報への対応を協議。

ご冥福をお祈り申し上げます。

撮影後、急いでスーツに着替え。

午後2時、本会議。

麻生大臣による、補正予算提出のための財政演説。

終了後、党本部にて統一地方選挙のポスターとキャッチコピー打ち合わせ。

総選挙は、

「景気回復 この道しかない」

だった。

その流れで、いかに地方に景気好循環の果実を届けることができるかが、争点。

地方議員の真価を問う統一地方選挙。

自民党公認として、誇りを持って戦える、ご信頼をいただけるキャッチにしなければ。

5時、役員会。

5時半、水産日本の復活に向けた感謝と夕べ。(憲政記念館)

6時、アーカイブサミット2015(日比谷図書館文化館大ホール)

長尾先生や御厨先生にご挨拶。

6時半、森先生主催のラグビー懇親会。

参加者は、町村議長、嶋津ラグビーワールドカップ2019事務局長、武田良太代議士などなど。

2019大会の成功に向けての情報交換会。

といいながら、おのずと話題はヤマハとパナソニックの決勝戦へ。

9時、散会。

10時前には帰宅。

今夜もおりんさんのお部屋でテレビ見ながら世間話。

「まだ寝ないの?」

「テスト勉強するんだよ!」

・・・・・