4時14分起床、ニュースチェック。

昨日は震えた。

羽生選手のドラマ。

フリー直前練習で、中国選手と激突。

脳震盪、あごの裂傷。

まさか、と思ったが、強行出場。

バランス感覚ないのに、大丈夫か?

ちょうどテルメの1階で、会合に出た帰りだった。

大勢の風呂上りのお客様方と観ていたのだが。

何度も何度も転倒。

そのたびに起き上がり、ジャンプにステップにダンス。

どうしてそこまでやるの?

目頭が熱くなった。

勝利のため?

自分への挑戦?

こんな困難な状況で、どうして挑む?

自分の体を大事にしろよ!

プライド?

無謀だよ・・・・

でも、凄い。

心から羽生選手を誇りに思った。

心から尊敬した。

震えた。

この演技を見て、あらためて考えた。

スポーツのチカラって、これじゃない?

一緒に見ていたおじさんたちやおばちゃんたちや子どもたちや、若者たちが、みんな泣いていた。

・・・・街頭のテレビで、東京五輪や王・長嶋や力道山などのスポーツシーンに、感動を与えられた、あの昭和30年代がよみがえる、そんな空間だった。

平成26年の秋も、もしかして昭和39年の秋も、そんなに違わないのかも、スポーツのチカラって。

シナリオのない、筋書きのないドラマ。

言い古した言葉が新鮮に感じられた。

やっぱり、スポーツって、素晴らしい。

朝一番、街頭演説。

千木北交差点~稚日野。





本日のテーマは、

① 消費税増税のリスク、しないリスク

② APEC日中首脳会談

③ スポーツのチカラ

9時より、北信越少年少女ジュニアレスリング大会。

役員として視察。


白崎はやと県議のご子息が個人戦参加。

長男の誠也君、1回戦、フォール勝ち。

強くなったなぁ。

幼児から中学生まで、それぞれのクラスの戦いに、目を凝らす。

思わず応援の声が出てくる。

そして、こちらまで、握りこぶしで熱くなってくる。

関係者席で、レスリング界の仲間とご挨拶。

会場内は、ジュニアチームを監督したり、保護者だったり、審判だったり、役員だったりするかつての仲間でいっぱい。

それぞれ、もう30~40年も付き合いのあるレスリング仲間ばかり。

日本のスポーツシーンは、こういう熱いボランティアの皆さんで支えられている。

これが現実だ。

みんな、自分のお休みの日を犠牲にし、時には家族を犠牲にし、身銭を切り、報いも求めず、誰かのために汗を流している。

素晴らしいこと。

あの羽生くんも、こんな優しすぎる大人たちに見守られながら、五輪チャンピオンまで上り詰めたんだろうな。

となりのアリーナでは、トリムバレーボールの試合に、中高年の善男善女があふれんばかり。

こちらも、選手がいれば審判がいて、そして役員もいる。

全国あちこちの町や村で、こうして休日には大会が開催されている。

そういえば、本日は午前7時過ぎから、金沢マラソンプレ大会。

6000人を超える参加者だとか。

街中を交通規制して、市民ランナーが霜月の金沢名所を駆け抜けていく。

街中に、活力がみなぎる。

ここでも大勢のスタッフがボランティアで支えている。

まさしく、スポーツのチカラ。

地域創生には、スポーツは、欠かせない。

スポーツをする人も、観る人も、支える人も、誰一人として欠かせない。

本当に素晴らしいことだ。

午前10時、小松空港発のANA機で、上京。

党本部に寄ってから、国立市の一橋大学へ。

笹川スポーツ財団主催の、

「第7回 スポーツ政策コンテスト」

において、記念講演。

テーマは、

「スポーツのレガシー」

スポーツ庁設置プロセスや、2020オリパラ東京大会招致の経験などを通じての、

「五輪後に遺すべきスポーツの遺産とは、マインドとは」

という内容。

全国のスポーツ系大学の3年生を対象にした、政策コンテストの大会。

決勝戦進出ゼミを拝見すると、やはり、テーマ設定が

「大学スポーツと地域社会」

と、より実践的。

おおいにスポーツのチカラを発揮するシーンについて、知恵を絞っていただきたい。

政策立案の現場にいるこちらまで、学生たちの熱気に触発されつい力が入ってしまった。

感謝。

帰宅し、ジョギング1時間半。



ここ3か月、いろいろあって、汗を流してなかった。

冷や汗ばかりだった。

久しぶりに汗が流れることを実感。

今日は、スポーツのチカラを実感する一日。