3時12分起床、ニュースチェック。

秋の金沢市長選挙。

昨日の県議市議全体会合と役員会の記事が北國新聞に。

先週、馳事務所に届けられた、サテライト金沢問題にかかわる新資料。

その一部を県議市議に配布し、熟読の上、評価検討委員会の資料とするよう求めた。

その件。

すでに、山野市長は新資料の内容について事実を認めている。

資料を作成した当事者も認めている。

サテライト金沢の事業を推進するにあたって、関係者の発言をテープに収めたり、経緯を書き留めていたそうだ。

政治倫理にかかわる問題であり、政治家として、県議や市議の見解を求めたい。

それにしても。

多選反対を掲げ、市政刷新を掲げて初当選させていただいた山野さんの市政刷新とはなんだったのか。

前回は、自民党金沢支部は、現職山出市長も、自民党員だった仲間の山野市議も、ダブル推薦した。

有識者からは、

「選挙で二人共推薦するなんて、政党としていかがか」

と非難された。

しかし、首長はたった一人であり、政党公認とはいかないので、組織を分裂させないための、自主投票含みのダブル推薦だった。

山野さんが当選した以上、4年間の任期を、まさしく市政刷新してほしいと期待した。

だからこそ、山野さんを支えてきている。

今後も、任期満了までは、支える。
しかし、だ。

新資料は、地方議会や政治家とはどうあるべきかや、議会と首長の関係を深く考えさせる。

サテライト金沢開設問題の当初からの反対賛成の地元事情を知る一人として、そして議会人としても、絶対に許せない内容だ。

山野さんは、月曜日には弁護士同席のもとで記者会見されるそうだ。
法的問題に絡むとしたら、弁護士さんと相談して、言葉を選ぶべきだろう。

そして、政治倫理の問題についてこそ、語るべき。

見守りたい。

午前4時42分、朝起き会白山支部。

3月16日以来です。

ん、3月16日?

知事選挙の投開票日だった。

そっか、あの日か・・・・

あれから5か月しかたっていないけど、ずいぶん昔のような気がする。

思えばいろんなことがあった。

これからも、いろんなことがあるだろうが。

演壇で、今週の一句。

「インタハイ 団体戦の 分かれ道」

「2週間 ぶりに帰国の 女子高生」

「30回 レスリング部の 生き字引」

「この世から なくして行こう 核兵器」

「夏の朝 津幡の山へ 自転車で」

「4年前 市政刷新 今どこへ」

午前8時半、内灘町文化会館へ。

石川県民体育大会開会式来賓出席。

選手団として全県の市や町の紹介がなされるたびに、チームリーダーが掛け声をかける。

「台風には負けないぞ、おー!」

とか、

「金沢シティマラソンを成功させるぞ、おー!」

とか。

気合満点だ。

お昼には、金沢事務所にて、山野市長とお昼ご飯を食べながら、面談。

サテライト金沢問題についての、これまでの、もろもろの経緯や事情をうかがう。

それにしても、だ。

台風接近とあり、早めの飛行機を予約して上京。

土曜日の本日は、市内各町会で夏祭りなのだが、ご招待をいただいた夏祭りはすべて、キャンセル。

しからば、風の弱い今のうちにと上京。

晩御飯は、近所のお好み焼き店へ。

明日は専修大学レスリング部の夏季強化合宿。

ナショナルトレーニングセンター。