4時26分起床、ニュースチェック。

サントリーが、ローソンの新浪会長を社長に迎える人事を発表。

外部人材活用し、グローバル化対策。

実績評価人事。

企業の決断ははやい。

国政も、大学もこの経営感覚と決断を見習わねば。

5時半、曇り空、散歩とジョギング45分。

梅雨特有の空模様、体が重い。

東大400メートルグランドで、ダッシュを繰り返す。

同じ年代のおじさんたちも、走っている。

なんとなく、シンパシーを感じる。

汗をかいてすっきり。

7時半、おりんさんを乗せて学校へ。

8時過ぎ、党本部長室に入り、執務。

10時、文化庁の河村潤子次長と、意見交換。

日本遺産、電子書籍のナショナルデジタルアーカイブ問題など。

アニメ館も必要なのだが、まずは国内の拠点連携から。

10時半、外交関係のお客様来訪。

河村建夫と選挙委員長にもごあいさつ同行。

午前11時、寺越武志さん問題について、外務省の担当者と打ち合わせ。

11時半、リオ出張打ち合わせ。

安全第一。

正午、丸文通商の宮本社長来訪。

お昼ごはんに吉野家牛丼をいただきながら、情報交換。

ありがとうございます。

午後1時、衆議院第1議員会館第1会議室。

十文字学園女子大学の大西正行ゼミのみなさん14名来訪。

小一時間ほど、勉強会。

・ 児童虐待防止法について

・ 名前の由来について

・ 女性の活躍を支える安倍政権の方針について

・ メディアコミュニケーション学科の卒業論文テーマ選定について

・ 就職支援について

・ 6年後の東京五輪に向けて重要なこと

・ 日本の大学教育において重要なこと

などなど、テーマごとに質疑応答。

フレッシュな女学生の姿に圧倒される。

来ていただきありがとうございます。

企画していただいた大西先生、ありがとうございます。

今度はキャンパスにお邪魔してみよう。

午後3時半、羽田空港国際線到着。

4時20分、羽田出発。

日本レスリング協会の福田会長と合流し、金浦空港へ。

午後6時45分、金浦空港到着。





ソウル市内のロッテホテルへチェックイン。

すでにホテルロビーで待っていてくれた韓国レスリング協会の幹部と合流し、晩さん会へ。

ミーティングの案件は、東京五輪に向けて、両国の交流深化と、FILA理事選挙根回し。

9月には福田会長が、定年で世界レスリング連盟(FILA)の理事(副会長)を退く予定であり、何としてもその後継をまた日本から出すための根回し。

理事候補は富山英明 日本協会常務理事(ロス五輪金メダリスト)。

不肖馳浩はすでにアジアレスリング連盟の副会長に選出されており、アジアレスリング連盟の会長は、韓国の金さん。

金さんとともに、作戦会議が、今夜のミーティング。

福田会長とともに、日韓の懸け橋となり、世界を相手にアジアのリーダーシップを確認する。



ロッテホテル最上階での晩御飯のあとは、二次会へ。

午前様!