3時42分起床、シャワーを浴びて準備。

ちょっと時間も早かったので、廊下のふき掃除も。

4時半、紐野秘書の迎えで、朝起き会津幡支所へ。

ご地元の焼田県議も参加。

今週の一句。

・ 中学生 悔し涙の レスリング

・ 助手席で 英語の宿題 女子高生

・ 心理職 国家資格を 統一へ

・ オリンピック 成長戦略 日本遺産

・ ブラジルの ゴールは遠く 引き分けへ

・ 絹の道 世界遺産の 認定へ

などなど。

広間座談では、集団的自衛権限定行使容認論を開設。

「転ばぬ先の杖、しかし、その杖も使いようですね」

と、おばあちゃんが持っている安心の杖の役割をたとえに、武力行使の意味を解説。

「政府が閣議決定したら、国会でしっかりと質疑すべきです!」

とも力説。

小雨の中、いったん自宅に戻り、新聞熟読。

7時半、坂井秘書の迎えで再出発。

富山第一高校へ。

北信越高校レスリング選手権大会個人戦。

母校星稜高校は66キロ級の中村優太選手が優勝。

すでに、専修大学にスカウト済み。

また、55キロ級で同じく専修大学にスカウト内定の井出選手も優勝。

監督として、うれしい限り。

その他、2名ほど、スカウト。

期待していた選手がしっかりと練習を積み重ねて成長した姿を見せてくれると、うれしい。

高校の監督さんの指導のたまもの。

今日は全国で地区ブロック大会が開催されている。

日頃、スカウトでお世話になっているいなべ総合高校の藤波監督や、網野高校の吉岡監督、埼玉栄高校の野口監督、花咲徳栄高校の高坂監督などに直接電話をして、激励。

それぞれ、良い成績を得た模様。

お昼には全試合終了し、金沢へとんぼ返り。

途中、ラーメン屋さんでお昼ごはん。

満席かなぁ・・・と、駐車場で中をながめていると、店員さんが雨の中を傘を差さずに外に飛び出てきて、運転席の坂井秘書に、

「すぐに空きますよ、どうぞどうぞ!」

と笑顔で声をかけてくださる。

これこそ、おもてなしの心ではなかろうか。

ちょっと、感動する。

ネギラーメン。

金沢に戻り、日ごろお世話になっている社長さんや校下部会長さんのお宅をごあいさつ回り。

いずこにおいても、

「市長選挙どうならん?」

と、不安げな様子。

「検証委員会次第でしょうね・・・県連会長がちゃべちゃべと口出しできませんから」

と、苦しい胸の内を申し上げる。

午後3時過ぎ、西南部公民館。

国政報告会。

集団的自衛権行使限定容認論、消費税再増税、過労死等防止対策推進法、新幹線時代の金沢など、テーマごとに国政報告。

終了後、西南部地区自民党校下部会の懇親会も。

お世話いただいた水上さん、ありがとうございます。

午後6時半、中華料理の「龍苑」にて、覇世会タウンミーティング。

西川進一会長のご挨拶から始まり、あゆむ会 会長の村田信親さんからも、ご挨拶を賜る。



2時間、これまた集団的自衛権問題や消費税再増税問題、日本遺産問題で、大いに議論。

ありがとうございました!

ご近所の山田さんと森下さんをON AIRまで送り届け、帰宅。

バタンキュー。