4時23分起床、ニュースチェック。


6時57分には秘書に迎えに来てもらい金沢事務所へ。

金沢事務所にて、新聞記事をチェックしたり、資料整理。






8時より、ミーティング。

2月1日付けで新任となる坂井秘書も交え、全体ミーティング。

2月は、知事選挙もあり、ソチ五輪出張もあり、補正予算もあり、26年度当初予算もある。

もりだくさん。

ひとつひとつの仕事に、丁寧に取り組みたい。

10時、小松空港へ。

ANA機にて、東京へ。

11時過ぎ、バードストライク事故のため、少々遅れて羽田空港到着。

正午には自民党本部に入り、執務。

午後1時、ソチ五輪渡航打ち合わせ。

・ テロが心配

・ 開会式、フィギュア団体、マルチハウスやJAPANハウス視察日程確認

午後2時、幼児教育小委員会。

・ 総務省との調整

・ 地方自治体と幼稚園の関係

・ 一時預かり保育への財政支援

・ 職員配置基準の上乗せ

・ 応諾義務の柔軟な取り扱い

・ 上乗せ徴収の柔軟な取り扱い

・ 一号認定の子どもへの施設型給付の充実

・ 希望する幼稚園の認定こども園への移行推進

などなど、論点整理。

午後4時、北陸税理士会石川県国会議員団懇談会。

税理士法改正について、意見交換。

会計士とのすみわけ問題。

午後5時20分、森喜朗オリパラ会長ご挨拶。

橋本聖子JOC強化本部長とともに、あれこれと情報交換。

五輪競技強化策について、相談。

午後7時、あきる野市サマーランドへ。

自らハンドルを握り、中央自動車道から圏央道へ。

この道ができて随分と便利になったなぁ。

ご当地が選挙区の、井上信治代議士、青年部新年会にて基調講演。

テーマは、2020オリパラ大会と北朝鮮。

終了後、帰宅し、晩ごはん。