4時31分起床、ネットでニュースチェック。

松井秀喜さん、甲子園に帰ってくるという噂。

開会式に出るのではという噂もあったのだが、

「主役である高校球児の迷惑になるから!」

という、らしい理由でお断りし、どうも、前日のシンポジウムにやってくるのでは、とか。

夏の甲子園大会を主催する朝日新聞と、松井さんとの、独自ルートのご縁か?

いずれにせよ、松井さんをマスコミを通じてでも見ることができる喜び。

そういうスポーツ選手とか、有名人を、最近とんと、見ない気がする。

長嶋茂雄さんと、松井秀喜さんと、吉田沙保里さんくらいか?

スポーツ選手って、いいなぁ。

でも、全柔連の騒動は、いただけない。

草葉の陰で、嘉納治五郎先生が、泣いておられる。

午前7時より、ウェアに着替えて北京市内を散歩&ジョギング。

朝から蒸し暑い。

朝というのに、もうスモッグ


はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba


天安門広場へ向かおうと、ホテルを出て右へ右へと向かったのだが、一時間歩いても、それらしい広場は、なし。

「おっかしいなぁ、地図で見ると、右方向なんだが・・・・」

と、踵を返して帰り道、あっ!と自分の間違いに気づいた。

「天安門方向 4.5㎞」

と案内表示板。

なんだよ、左へ行けばよかったのかよ、ホテルを出て・・・・

地図を過信しすぎたのか、それとも、ホテルのフロントで聞かなかった俺が悪いのか。

どっちにせよ、自業自得だけど。

でも、平日の朝7時から9時まで、ラッシュアワーの北京繁華街の歩道のドラマを見ることができて、満足。

チラシを配る人、上半身裸で歩道の清掃する職員、歩道上の雑貨屋開店の準備をする人、赤いハイヒールを履いたOL、イケメンのサラリーマン。

で、気づいたこと。

みんな「SAMSUNG」のスマホとにらめっこ。

はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba

車は現代(ヒュンダイ)。

そして、LG。

ここには「日本製品」の影も形も感じられない。

「北京にいると、日本人であることを知られるかと思うと背筋がぞくっとするけど、上海は、そんな気遣いないよね!」

とは、大使館職員の雑談。

なるほどね、首都の気負いが、朝の空気にも感じられるのかね?

ホテルの部屋に戻って、シャワーを浴びて、昨夜のリポートをまとめ、帰国の準備。

わずか一泊二日の弾丸出張だったけど、とても実りの多い成果を得た。

木寺大使、斎木事務次官は、ともに1952年の10月10日生まれということもわかったし。

木寺大使が斎木さんと腰に手をやって一緒に並んで、

「どう?同い年に見えないでしょ!かたや縦に伸びて、こっちは横に広がっちゃって!」

とおどけて腹を叩きながらいうと、大笑いする斎木事務次官。

この二人が、日中関係をリードする影の重要人物。

この気負いのなさと、明るさこそ、今の日中関係に必要なんじゃないかな、とそう思う。

11時半、ホテル出発。

途中、堀の内公使といっしょにお昼ご飯。

三上さん、名子さん、そしてペコちゃんも参加。

東京五輪招致に向けての情報交換会。

14時過ぎ、北京空港到着。

貴賓室にて、なんと、偶然にも、アントニオ猪木参議院議員とばったり遭遇。

はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba

「おおおおおおお、はせぇ、どうしたんだ!」

「五輪招致活動のキャンペーンです、いよいよ9月7日ですから!会長は、平壌の帰りですよね!?」

・・・・いまだに猪木さんにお会いしたら、「会長!」と呼ぶ癖は直らない馳浩。

「そうだ、3時間も立ちっぱなしで大変だったよ~~~~~~~~~~!」

と、猪木さん自身は元気いっぱいそのもの。

市原さんや薗浦さんを紹介し、しばし、国会談義。

さて、維新の会は、このアントニオ猪木さんという「華のある毒」を、呑みこむことができるか?

そんな話題に終始。

現地時間15時45分、北京空港を出発。

羽田空港へ。

20時10分、羽田空港到着!