雑談① 百人一首


百人一首を全部覚えたくて、寝ても覚めてもそのことばかり考えています。


うちにあるのはこういう読み上げ機つきのタイプなので





暇な時には床にズラーッと札を並べて、1人で百人一首で遊ぶことも(笑)

そんな私を見て家族は半笑い、半引きです……




一字一句間違えずに暗唱できるわけではないけれど、上の句が読み上げられたら

「あ、下の句はアレだ!ひらめき電球



とピンとくる程度には覚えてきました。




しかし…

「下の句はアレだ!!」

とわかっているのに、ずらりと並んだ札の中からそれをなかなか探し出せないというのは…


年なのでしょうか、それとも単に鈍臭いだけ?泣き笑い




私は上の句が読まれ始めた時点でお目当ての札を探し始めるのに、下の句まで全て聞いてから探し始める子どもたちにやはり勝てません泣き笑い




雑談② スイカゲーム


毎日必ず15分〜20分ぐらいはスイカゲームをしていますが、ダブルスイカの夢まだ達成できず。


ダブルスイカのためには、1つ目のスイカを枠の中の右下か左下、つまり角に作るという

「角スイ(かどすい)」

が重要らしいのですが、これがまた狙ってもなかなか出来ません。



先日たまたま角スイができ、スイカ1つと、スイカの手前のメロン1つというところまで出来ました。


私的にはそれでも新記録だったのですが、やはりダブルスイカは出来なかった…。

これからも精進あるのみスイカ



雑談③ 相棒


昨年秋、近所のショッピングモールでドラマ「相棒」の撮影をしていたと小耳に挟みました耳


もう何年も見ていなかったのだけど、知っている場所がドラマに映るなら見たいというミーハー心から、それ以来毎週録画してチェックしていました。



マンネリとか色々言われてるけど、見たらやっぱり面白い。

右京さんの相棒が初代の亀山くんに戻ったのも私的にはいい感じです。



で、肝心のショッピングモール。

「犯人?を追いかけるシーンを撮影していた」


と聞いたので、それらしきシーンをずっと探していたのですが……


そういうシーンが意外とない!!



ドラマ初期、よく見ていた頃は右京さんも亀山くんも走って体を張るという捕物的なシーンが頻繁にあった印象なんですがね…。

主演のお二人だけでなくレギュラー出演者もみな高齢化してるせいなのか、とにかく走るシーンがほとんど見られないことにちょっと驚いたのでした。




あ、でもお目当てのショッピングモールのシーンありましたよ!

ちゃんと走ってた!亀山くんが。



映っても一瞬かなと思ってましたが、10分以上にわたって何度も断続的に登場して嬉しかったです(笑)




「見たよ〜立派なモールじゃん!

やっぱりそっちは都会だね」


と母からもLINEがきました。



地方の寂れかけたモールなんですが、田舎に住む母には立派なモールに見えたかな?爆笑


けどカメラワークもやっぱり凄いんですよね。

テナントや看板も見えそうで見えず、実物以上に雰囲気のある場所に上手く撮られているな〜と感心しました。



雑談④ 水曜どうでしょう


大泉洋が出演する北海道のローカル番組「水曜どうでしょう」。


根強いファンもいるのか、関東や静岡でも深夜に時々昔のものが再放送されていました。

(少なくとも7〜8年ぐらい前は。今はわかりません)



大晦日、たまたまテレ玉(テレビ埼玉)で深夜に放送があることを発見びっくり

しかも2023年新作。

見たことないやつだ!!



録画して、後日一気に見ました。



こ、これは……

なかなかの問題作だ爆笑(褒めてます)


見た方いますか?

令和のテレビ番組にあるまじきグダグダでゆる〜い感じ、癒されたわ爆笑