アメリカに住んで30年近く経ちますが

投票したことはないです。

 

アメリカ国民じゃないから。

 

 

税金だって長年払っています。

でも投票したことはないです。

 

アメリカ国民じゃないから。

 

 

この先もアメリカに住み続けると思いますが

何年住んでも投票できないと思います。

 

アメリカ国民にはならないから

 

 

 

 

が、しかし。

私は予見を間違えていたかもしれませんっ

 

 

ニューヨーク市に住む80万人の外国籍の住民は

もしかするとNYCの自治体の選挙で

投票できるようになるかもしれません。

 

すごーい!

 

ローカルレベルなので

大統領選挙なんかは投票できませんが

NYCの市長選とかね。

 

永住権(グリーンカード)保持者とか

ワークビザで住んでいる人なんかが対象らしいです。

 

まだ本決まりではないのですが、

12月9日に市議会が可決すれば実現だそうです。

 

 

 

 

実現したら嬉しすぎるラブラブ

 

 

 

 

 

しかしこれ、

本当に理にかなっているなと。

 

だってNYCは移民の都市ですからね・・・

移民の声を反映せずにいい街は作れん!

 

ああ、可決するといいな・・・

 

 

 

この外国人のローカルレベルでの投票権、

実はすでに実施されているところがあるようです。

 

メリーランド州とバーモント州のいくつかの町では

自治体での投票権がすでに認められていて、

 

サンフランシスコではschool board electionsでの

外国人の投票権がOKになっていると。

 

カリフォルニア州、メイン州、イリノイ州、

マサチューセッツ州の他の自治体でも

似たような動きが出てきているそうです。

 

いいことやね。

 

照れ照れ照れ

 

 

 

 

 

 

 

さて、恒例のアノ話へ。

 

 

 

 

 

 

昨日は息子たちを合気道へ連れて行き、

終わりを待つ間に少しだけ足を伸ばして

あの場所へ。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

一見さびれたイタリアンデリですが、

お見事なパネトーネとパンドーロの壁があります。

壁です、壁。

 

この壁を崩して

昨日はパンドーロを1つお持ち帰り。

 

どんだけ食べるの?

笑笑

 

 

 

 

 

 

帰りのサブウェイが可愛くなっていたな。

 

 

 

 

帰り道にアリーナの脇を通ったら
人、人、人、人、人、人。

 

げ。

 

 

昨夜はNBA(バスケ)の試合があったのですが

ブルックリン・ネッツ対ニューヨーク・ニックス

という地元同士の対決でした。

 

なるほどこの人混みだ・・・

外だったけどマスクを着ける私たち。

 

長男を見失いつつも

文字通り人の波をかき分けて帰宅。

 

ネッツの人気プレーヤー、

カイリー・アービングは

結局ワクチンを打たない選択をして

ゲームに出れなくなりましたね。

 

スタープレーヤーが二人となったけど、

まだまだ強いみたいで昨夜も勝利でした。

 

ゲーム後、興奮したファンで通りが騒がしかったぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ボードゲームでもしながら

今夜いただきまーす!