大学院で幼年期の教育を

勉強していた時です。

 

確かクラスルーム・マネジメント

の授業だったと思うのですが、

 

その時の教授が

「先生や大人の言うことを聞かない

いわゆる問題児に与える診断がある」

と言い、びっくりした記憶が

あるんですよね・・・

 

何にでも診断が出るんだなぁと。

 

私の場合は幼年期が専門だったので、

あまり実感が湧かなかったのですが、

中学、高校くらいで出るのかな、と。

 

その症状の名前は

Oppositional defiant disorder (ODD)

反抗挑戦性障害

 

すごい名前・・・

 

ジョンズ・ホプキンスの

ウエブサイトによると、ODDとは:

 

Oppositional defiant disorder (ODD) is a type of behavior disorder. Children with ODD are uncooperative, defiant, and hostile toward peers, parents, teachers, and other authority figures.

 

行為障害(って言うのかな)の一つ。ODDと診断された子供は非協力的、反抗的、そして仲間、親、教師や権威を持つ者に対して敵対的。

 

とのこと。

 

 

 

 

なぜこれを思い出したのかと言うと、

今朝のツイートで見たこれ。↓↓↓

 

 

 

白人の子供は、黒人の子供に比べて

ASDやADHDの診断が

診断が出やすいそうです。

 

反対に、

黒人の子供は、

ODD、反抗挑戦性障害の診断が

過剰に出ていると。

 

教育や医療システムにも

POC(person of color)に対して

人種差別がありませんか?と。

 

 

 

なるほど!と思いました。

確かにそうじゃない???

 

データを見たかったので

ネットで軽く調べましたが、

やはりODDの診断は黒人の子供に

多く出ています。

 

 

 

その視点はなかったから、

ちょっとショック。

 

 

 

 

この場合はいろいろな要素が

絡んでいるかと思います。

 

貧困とか、

社会的な抑圧の怒りとか

教師や大人の偏見とか、

諸々。

 

 

 

今のアメリカは

いろんな現状が

ボコボコと表面に浮上していますねぇ。