先週末はいい感じに雪が降りました。

雰囲気盛り上がりますね!

 

 

 

雪がちらつく中、

クリスマスツリーを買いに行きました。

この時期になると

道端にテントがたくさん出てきます。

 

日本でが年末になると、

外で門松とか売ってるじゃないですか。

あれに近い感覚。

 

昭和っぽいですが、今もそうなのかな。

しばらくお正月に帰ってないので

しんみりみます•••

 

 

 

買ってきたツリーに

早速飾り付けをしました。

 

 

旦那がしきりに「今年のはFatツリーだ」

と言うのですが、確かにそうかも。

窓が隠れちゃいました。

 

 

 

その後、外へ出て雪遊び。

 

 

 

 

ちょっとブサイクな雪だるまを作ったぞ。

 

そして1日は静かに終わった。

と思ったのですが!

 

なんと!

 

夜中の2時くらいにですね、

ツリーが倒れました。

 

しかも手前に。

 

ツリーって倒れることあるんですねー。

ガラスのボールのオーナメントなんか

粉々に砕け散りました。

 

台ごとひっくり返り、

それはもう!って光景。

絨毯の上がグリッターとガラスでキラキラ。

 

あんまりすごくて

どこから手をつけていいかわかりません。

 

よって、泥棒がガラス窓を壊して入ってきた

のではないことだけを確認し、

 

そのままベッドへ戻りました。

 

夜中の2時に片付けられる

レベルではなかったです。

 

 

 

写真撮っておけばよかったかも。

 

 

 

そして今朝、旦那と2時間くらいかけ、

ツリーを台に挿し直し、掃除機をかけ、

お掃除完了。

 

ちなみに•••見えないところで

ウルトラマンと怪獣フィギアが

たんまり乗っかっていました。

 

20体くらいあったかも。

しかもすんごい大きいベリアル?とか。

倒れるよねー、そりゃ。

 

 

 

 

しかし、話はそこで終わらない。

 

その後で旦那の親友Rから電話があり、

大変だったんだよ〜と話したところ

 

なんとRの家でも昨日の夜にツリーが倒れたんだと!

やっぱりオーナメントが割れて、

片付けが大変だったみたい。

変なシンクロびっくり

 

 

 

クリスマスツリーって

結構倒れるんですね。

 

勉強になりました。

バランスに気をつけますっ!

 

 

ウルトラマンはもう乗っけないでねー。