9年前の記事。マインドコントロールの意味 | いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~

いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~

障害支援グッズ&サービスの小さな会社法人 株式会社 おめめどう

自閉症支援は。ポジティブシンキンぐ~~~♪(笑)

今年で、14年目ハル社長の丁寧飯と、居心地の良い暮らし

このブログは、旅グルメとおめめどうへのお便りを主に載せていきます。

以前の療育者に

 

我慢を覚えてもらうのに、すぐに叶えない。大人が時間を決めて、規則正しく暮らすと教えてもらって、スケジュールも要求ボードにならないようにと、スケジュールと要求ボードを分けました

 

それが、抜けず、子供に尋ねてしていて、なにもしない(自分の思い通りにはだけど)子供を見ると、これでいいのかと、不安になります。

 

・・・・・・・・・

 

以前の教祖に

 

魂の汚れを取ると、一日一食、マントラ100回。水行一時間。規則正しく暮らし誘惑に負けないために、同じ服を着た信者とタコ部屋にいて、要求があったら、一日ひとつだけ白いボードに書くように言われていました。

 

それが、抜けず、もう自由に思い通りしていいんだとわかっても、それほど楽しいことを思いつかない自分を振り返ると、これでいいのかと、不安になります。

 

・・・・・・・・・

 

療育者に脅された(マインドコントロールされた)親御さんの心理って、あとあと、たいへんやねん。残って残って。

 

おめめどうは、それを解く作業をするわけやけど

 

やっぱり、もとに戻っていく人も、もちろん、いるよ

 

昨日夜中に、来ていた悲鳴です。

 

私も、少なからず、そうでした よ

(今は、きっぱり、違うと言えるのは、本人が、「違うよ」を証明してくれているから です)