サブ4ランナーしかゴールできない大会、
大田原 が復活しましたね。


つくば直前の11/23(木・祝)開催なのでどれだけランナーが集まるのか?たしかピストンコースで前半下り、後半上りだったような?
個人的には前半上り、後半下りの方が好きですが、つくばよりタイムを狙えるなら考えます。

それよりも福岡国際マラソンが2019年までの参加資格(2時間35分)で復活してほしい…。


4/17(月)朝 20.4km + 夜 12.6km
土日をオフにしたので体の回復具合をたしかめる目的でビルドアップジョグ。足が軽い!とはいかないまでも、少し疲労が抜けてきた感じはしました。
当たり前ですがオフは重要ですね。


夜は中川をジョグ。
高校生がベンチでキスをしてました。
中川は多いんですよw
あー、私も学生時代に戻りたい(遠い目)



4/18(火)朝 22.0km + 夜 7.2km
以前、おそい嬢から「今度キロ6くらいで走るときに後ろにつかせろ!」という連絡をもらっていて、この日はスライドしそうな予感があったので荒川へ。どうやら私の腕振りを後ろから確認したいようです。

しかし、残念ながらノーおそい。

おそい嬢には会えませんでしたが、

さとさん

U-KOママ

に会えました。
日の出が早くなってきましたが、一番早いのは夏至の一週間前あたり。今年は6/21が夏至なので、2ヶ月後はもう日の出が遅くなり始めているんですよ。なんか悲しくなりません?


夜はゆるジョグ。
どらもっちの新作と迷い、フードロスゼロに向けた取り組みを選択するも、久しぶりに後悔するスイーツを買ってしまいましたw
 


4/19(水)利根川スペシャル@奥戸
月末のMK5000m(公認)に出場するTKGさんに声を掛けて奥戸トラックへ。


5000mの練習なら利根川スペシャル。
利根川さんが41歳で5000m 14'15"を叩き出したときの練習メニューで知られていますね。

現在、51歳の利根川さん。
今月は1500mを4'16"44で走られていました…
日本の市民ランナーの頂点です。


ご本人による利根川スペシャル。
ご覧ください。


ということで、
TKGさんの目標タイムで設定しました。


平日ポイント練の前はファミマの板チョコクロワッサンが定番ですが、昨日はカヌレとモンスターでパワー充填。


奥戸とうちゃこ。


写真は帰り際に撮ったものですが、久しぶりの奥戸は学生を中心にとても賑わっていました。
 
はじめましてのTKGさんとmihoさん。
マッチング成功です。
本名で挨拶するTKGさんに誠実さを感じましたw

それにしても、100km日本女子歴代4位のmihoさんと、私の葛飾マラソン塾の監督で元100km世界ランク1位の能城さんがいる奥戸って凄いww

mihoさんは柴又100Kには出ず、弘前24時間走とオクムを2週連続で走るとのこと。ちなみに24時間走だと240km以上も走るんだとか…。オクムはボロボロの体で臨むので順位は気にしないと言っていましたが、それでもさきこ嬢といい勝負をするのではないかと今から楽しみです。

せっかくなので、昨年のmihoさんの柴又100Kの走り方を聞いて、自分が出走したときのヒントにしようと思いました。
 
7時間27分(4'28"/km)はイーブン?


65~80kmでペースが落ちたんですー

 
その距離って体だけでなくメンタルも一番キツいところだけど、どうしたの?




コーラを一気飲みしたら
復活しましたー!


・・・






※出典:進撃の巨人(講談社)

ちなみに、mihoさんはフルを2時間39分台で走るんですが、奥戸や駒沢公園でレースペースで走っているところを一度も見たことがありません(謎)


アップを終えたところで
利根川スペシャル スタート&結果丼!


600mを3本とも設定の2分で終えた後、これとほぼ同じペースで3000mは厳しいよね?と話し合い、3'25"/kmに下げることで合意。先週のキロ4 6000m撃沈もあるし、昨日は暑ったし、風もあったしw

それでも不思議なことに走り始めると余裕があり、3000mのラスト1000mはTKGさんを鼓舞しながら何とか落ち幅を最低限にして終了。

最後の1000mは3'20"/kmで無理なく入って、最後を上げて20秒カットで終わりましょうと打合せし、その通りのタイムで終了。この1000mは腹八分くらいの出力で走れて良かったです。

ただ、合間のレスト1000mのカウントを間違えてトラック1周余分に走っていたことは誤算でしたw
2回ともTKGさんに確認したんですけど、お互い脳が現実逃避したんですかね…w
 
TKGさん、
月末のMK頑張ってください!


そう、もう月末ですね。
来週からゴールデンウィークに入る方もいらっしゃると思います。今年はどこの観光地も大賑わいでしょう!
私は地元の山の雪解けが進んでいるので、天気が良い日を選んで登山に行く予定です。楽しみ!
 
 
最後に、TKGさんから愛知のお土産でいただいたこのお菓子。今年食べたお菓子、いや、ここ数年食べたお菓子の中で一番かも!(4袋いっき食い!)


指まで美味しい!

ごちそうさまでした。


終わります。