睡魔と戦いながら1月10日(土)開催のハイテクハーフマラソンにエントリーした。


ウェーブスタートを採用しているため、当初は陸連登録しなくても問題ないと思ったが、参加者3,000人で各ウェーブ500人であること、昨年の様子を知る仲間から「第2ウェーブ以降は混雑して厳しい」という情報を得たことから、エントリー前に慌てて陸連登録を更新した。目標タイムは1時間16分台。つまり、21.0975km3分38秒/kmで走れば16分台に滑り込むことができる。少々ストレッチな目標だが、何事もギリギリ届きそうなラインで勝負していきたい。

最近は朝から蒸し暑い日が続いている。一昨日は新潟県三条市で40.2℃を観測し、9月としては観測史上全国初の40℃台を記録した。海水温も30℃と高く、明日から明後日にかけて九州・沖縄に上陸する台風10号が気になって仕方がない。最大瞬間風速85mの予報に目を疑った。

今年もこの狩野川を氾濫ギリギリにさせる台風がやってくるのか…。ハーフの目標のようなギリギリ感はいらない。


海岸線で8kmビルドアップ走をした。もう一段ペースを上げたかったが気持ちがもたずストップする弱さ。粘れなかったのは課題だが、ジョグ~Eペースのレンジで履いているペガサスターボ2がこのスピード域でもそこそこ使えたことは収穫だった。

ゼーハーしながら海を見ると虹を作る船を見つけた。

虹が消える前に急いで砂浜へ下り、自分の手先から虹を出す画を撮ろうとしたが、ポジショニングを失敗し、アソコから虹を作るオジサンが出来上がってしまった…。

この虹が栄光の架け橋だったと、4ヶ月後のハイテクハーフレポで綴れるよう頑張っていきたい。