中1娘は、五年生の時に特性を知るためにWISCを受けました。

下矢印下矢印下矢印



結果はIQ低めだけど、支援はしてもらえないレベル。


短期記憶がかなり弱い。


言葉の指示は覚えれないので、計画などは書いて、目で見て確認すると良いみたい。



なので大事なことはメモしてリビングに貼ったりして工夫しています。



小学校の時は、少し荒れていたので、担任の先生が毎週の時間割、持ち物、宿題をプリント出してくれていて、それを見て声かけとかできていました。



でも中学ではもちろんそんなことがなく、自分で管理しなきゃです。

しかも教科ごとに先生が変わるから、持ち物、提出物の管理が大変になりました。


私は一冊のノートを渡して、そこに全教科の持ち物、提出物など、全て書こうと提案しました。


色んなところにメモしていたら、わからなくなるし、娘は書いたことすら忘れている。


でも、そのノートに書くことを忘れてしまう笑い泣き


結局、提出日に課題をしていないことに気づき、あわてて課題に取り組む→提出期限遅れる。

これの繰り返し悲しい



定期テストの時はテスト範囲と提出物の一覧を手紙でもらってくるので、声かけしやすいです。



声かけしていても、なかなかやらない。

そして、提出期限前日に取り組む。

こだわりが強いので、なかなか進まない。

提出期限を超えてしまう。

提出期限を超えてもだんだん平気になり、なんなら提出しないと言い出すガーン

それはダメだよと話し、課題に取り組むように促す。

こだわりが強いので、書いては消して、書いては消して。

きちんとしたモノじゃないと提出したくない様子。

結局、10日ほど遅れての提出なんてことになりました。


全教科、提出遅れましたーえーん



これはいかんと思い、カレンダーをリビングの扉に貼りました。

ここに提出物を書き出そうと話しました。

見える化です。

最初はよかったのですが、すぐに書かなくなりました。



こんな感じで散々な中学一年の一学期でした。


夏休みの課題は結構ボリュームがある。

これは、最後にためてできる量ではないので、少しづつ進めようと話し合いました。


毎日1ページするモノ。

今週するモノをピックアップして、カレンダーに書いて、週末にちゃんとできてるかチェックしました。


週末チェックしてみると!

なんと、ほぼしていませんガーン



これではいかんと、娘の宿題を週ごとにするところを細分化。見える化しました。


こんな感じで付箋でいつまでにここまでやると決めました。




特色を調べるとかは、納得行くまできちんとしたい人なので、一項目1週間にしました。



毎日、宿題しろと言うのはイヤなので、また週末にチェックするから、がんばってね。できなかったら、週末にたくさんやらなきゃなんないよーと話しました。


副教科は自分で管理することと話しました。


反抗期もあるので、なかなか思い通りにはいかないけれど、やらないといけないことは、きちんとやる!


できないこと(管理)などはできるように工夫は一緒に考える。


できるようになるまで、一緒に考える。


そして、ひとつひとつできるようになってほしい。


と伝えました。


なんだかんだと文句言っていましたが、来週はコレやればいいんだよねと聞いてきたりしてくれたので、このやり方でこの1週間様子を見たいです。




Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット


イベントバナー