小6娘がキャンプに出かけています。

 

娘がいなくなったら、少しは私の負担も減るかなと期待していました笑

 

 

 

が、しかし・・・アセアセ

 

 

小3息子が吐き気を感じていて、体調不良。。。

 

これは学校へ行く朝の状況と良く似ています。

 

元気にしてるな〜とおもったら「気持ち悪い。」「おなかいたい。」と訴えてきます。

 

ご機嫌とりで「プールいく?」「パパに映画連れて行ってもらう?」など聞いても全てNOパー

 

よーく考えたら、娘がキャンプに行く前に、娘は塾の夏期講習があり、つきっきりで宿題を見たり、夏休みの自由研究のためにお手伝いしたり、キャンプの準備したりと、娘につきっきりだったんだよね気づき

 

どうやらそれが息子の心になにかムシャクシャする気持ちを植え付けたようですもやもや

 

息子は「なにかわからないけど、イライラする」と言って抱っこを求めたりしていました。

 




 

できるだけ、息子に寄り添うようにしていたけど、何を言ってもNOパー

いやいや期??っていうくらい。。。タラー

 






週末に私の疲れがピークになって、旦那が休みなしだったけれど、日曜日は休みにしてくれた。

私は気分転換にレストランで食事しようと提案したら、息子はNOパー

じゃあ何食べたいって聞くと

「たこ焼き」だってアセアセ

スーパーに買いに行こうというとNOパー

じゃあパパとママで買いに行くねというと、

「いってらっしゃーい」というので、出発しようとすると、

ギリギリに「やっぱりいくー」と言い出すもやもやもやもやもやもや

 

こんな繰り返しの日々。。。

 

 

旦那の休みも1日で終わりだから、私としては早く娘が帰ってきてくれることを祈るばかりお願い

 

昨日は私と息子はずっと家にいるので、ちょっとくらい贅沢しようと、スーパーのお寿司買ったよOK

息子はマグロ、サーモン、卵、海苔巻きは好きだから、私のもあげようと思ってたんだけど、

「マグロきらい。サーモンもいらない。」と卵と海苔巻きしか食べない笑い泣き

 

 

いつもはとても聞き分けが良く、人をあまり困らせない息子だけど、いつもは娘がいるから色々我慢しているんだろうな〜びっくりマーク

 

娘が親を困らせるから、僕はいい子になろうと感じていたのかなはてなマークはてなマーク

 

 

娘がいないと大爆発しています爆弾爆弾爆弾

 

 

 

私も疲れてきたけれど、息子が体調良くなってきたので、プールに連れて行ったり、息子が満足するまで付き合います。

 

もうすぐ娘も帰ってくるしね乙女のトキメキ

 

 

 

息子は手がかからないと思っていたけれど、息子が一人っ子だったら、手がかかるって感じるんだろうね。

 

 

 

プールへ行って、終戦記念日の映画を観に行ってきます。

 

 

またあそびにきてね♡

フォローしてね

 

 

 

楽しく1学期のおさらいができるよオーナメント