『養生訓』 みずからの力量を知る(巻二31) | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

マイニチワワに占ってもらわない? ブログネタ:マイニチワワに占ってもらわない? 参加中
本文はここから

@nifty「どうも、マイニチワ!」


マイニチワワ、可愛らしさがちょっと微妙?とか言いながら、天皇誕生日を祝して、占ってもらいました。陛下のお名前はおそれ多いので、自分ので。ひらがなのはるつき↓
春月のちょこっと健康術-はるつき


カタカナのハルツキ↓
春月のちょこっと健康術-ハルツキ


ふ~ん。カタカナ表記にしたほうが良さそうですね。漢字は使えなかったので、ホントのとこはわかりませんが。「かなわない」って言われても、なにが?自分の力量はわきまえておりますから、一応。満点が何点かも存じませんし。とか言いつつ、ちょっと自慢? え?やっぱり、歳のこと?。。。(笑)


「何をするにしても、まず自分の力量を計ってからすべきである。力の及ばないのに無理をしてその業をすると、気が減って病気になる。力量以上のことはしてはいけない。」


確かにそうかもしれませんけど、新しいことにチャレンジするときは、そうも言ってられませんよね。多少「気」がへっても、やるときはやる!そんなときもありますよね。


益軒先生がおっしゃりたいのは、無謀なことと挑戦することは違うってことですよね!


『養生訓』の原文はこちらでどうぞ→学校法人中村学園 『貝原益軒:養生訓ディジタル版』


次→ 元気を惜しむ(巻二32)